小学校
スポンサーサイト
category - スポンサー広告
--/
--/
--上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
映画「検察側の罪人」
category - 小学校
2018/
08/
29小学校に初出勤です。
わたし「夏休みの宿題、終わった?」
子ども「終わった。先生、当たり前やん。夏休み、終わってんで」
子どもたちはちゃんと2学期だと思っているのですね。感心しました。
わたしは、夏休みなのに学校へ行っているという気持ちが抜けません(笑)
で、A組のB子ちゃん、「先生、行ったらあかん」と机間巡視しようとするわたしの手を離しません。
夏休みの間に、甘えたちゃんになったようです。
眠り込んでしまったCくんもいます。
「誰やったか、忘れた」ととぼけるDくん。
まあ、いろいろな子どもがいておもしろいです。
****
仕事が終わってから妹と母とで映画に行きました。
本当は平日に映画に行きたくないのですが、妹がまだシニアではないので、レディ-スディに行くことにしたのです。
マロンは留守番が長くなってかわいそうなので、テレビをつけっぱなしにしておきました。
音があるほうがましかなと思ったのです。
さて、観たのは「検察側の罪人」です。
キムタクとニノくんとの対決は見ごたえがありました。
意外な展開に見入ってしまいました。
でも、小説を映画にしているせいか、よくわからないこともありました。
例えば、友人が〇したのはどうしてなのか。それは今回の事件とどうかかわっているのか。祖父の戦争体験の何が関係しているのかとか。
原作を読んでみたいです。
わたしの中での評価は5段階中4です。最後の場面が物足りなかったので。
でも、お勧めです。
*****
マロン日記より
あっかんべ。

****
今日の花
ニオイバンマツリ

もさもさのマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。

わたし「夏休みの宿題、終わった?」
子ども「終わった。先生、当たり前やん。夏休み、終わってんで」
子どもたちはちゃんと2学期だと思っているのですね。感心しました。
わたしは、夏休みなのに学校へ行っているという気持ちが抜けません(笑)
で、A組のB子ちゃん、「先生、行ったらあかん」と机間巡視しようとするわたしの手を離しません。
夏休みの間に、甘えたちゃんになったようです。
眠り込んでしまったCくんもいます。
「誰やったか、忘れた」ととぼけるDくん。
まあ、いろいろな子どもがいておもしろいです。
****
仕事が終わってから妹と母とで映画に行きました。
本当は平日に映画に行きたくないのですが、妹がまだシニアではないので、レディ-スディに行くことにしたのです。
マロンは留守番が長くなってかわいそうなので、テレビをつけっぱなしにしておきました。
音があるほうがましかなと思ったのです。
さて、観たのは「検察側の罪人」です。
キムタクとニノくんとの対決は見ごたえがありました。
意外な展開に見入ってしまいました。
でも、小説を映画にしているせいか、よくわからないこともありました。
例えば、友人が〇したのはどうしてなのか。それは今回の事件とどうかかわっているのか。祖父の戦争体験の何が関係しているのかとか。
原作を読んでみたいです。
わたしの中での評価は5段階中4です。最後の場面が物足りなかったので。
でも、お勧めです。
*****
マロン日記より
あっかんべ。

****
今日の花
ニオイバンマツリ

もさもさのマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。
スポンサーサイト
仕事終了
category - 小学校
2018/
07/
14子どもたちの夏休みはまだですが、わたしは今日が仕事納めでした。
非常勤はこういうとき、気楽でいいですね。
ただ、今日で終わりと言っていたのにも関わらず、3年生の担任たちから、来学期の予定表が出ていませんでした。
ほんまに~!
ヽ(`Д´)ノプンプン
終わりなので、短冊を持って帰ることにしました。
笹は100均で買ったものですが、割と本物っぽくて、校長が「いいなあ」と感心していました(笑)
改めて子どもたちの短冊を読んでみると、かわいい願い事がいっぱいありました。
「ポケモンのぬいぐるみが欲しい」、「毎日楽しくすごせますように」、「飛行機の種類がわかるようになりたいです」、「テストがいつも100点になれますように」等々。
しばらくうちに飾っておくことにしました。飾ってニヤニヤしています。

夜は仕事が終わったので、ビールで乾杯しました。って、終わってなくてもビールを飲むけど(笑)
****
そして、本当は太極拳の日ですが、わらしべに出す作品ができていないので、さぼりました。
さぼったけれど、太極拳をしている時間帯には何もせず、午後9時から書き始めました。
こんなことなら、太極拳に行けばよかったです。
あと、1つできるかな?
がんばれ~。自分。
*****
マロン日記より
きょうも はたけに いきました。
キュウリと ミニトマトと シソの はっぱを しゅうかくしたそう。
ジャガイモは どうすん?

あついけど、きぃの したは わりと すずしい。

うそやて?
うそちゃうよ。

ほら、めぇ ないやろ。
かんけいない?
しつれいしました。

明日は散髪のマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。

非常勤はこういうとき、気楽でいいですね。
ただ、今日で終わりと言っていたのにも関わらず、3年生の担任たちから、来学期の予定表が出ていませんでした。
ほんまに~!
ヽ(`Д´)ノプンプン
終わりなので、短冊を持って帰ることにしました。
笹は100均で買ったものですが、割と本物っぽくて、校長が「いいなあ」と感心していました(笑)
改めて子どもたちの短冊を読んでみると、かわいい願い事がいっぱいありました。
「ポケモンのぬいぐるみが欲しい」、「毎日楽しくすごせますように」、「飛行機の種類がわかるようになりたいです」、「テストがいつも100点になれますように」等々。
しばらくうちに飾っておくことにしました。飾ってニヤニヤしています。

夜は仕事が終わったので、ビールで乾杯しました。って、終わってなくてもビールを飲むけど(笑)
****
そして、本当は太極拳の日ですが、わらしべに出す作品ができていないので、さぼりました。
さぼったけれど、太極拳をしている時間帯には何もせず、午後9時から書き始めました。
こんなことなら、太極拳に行けばよかったです。
あと、1つできるかな?
がんばれ~。自分。
*****
マロン日記より
きょうも はたけに いきました。
キュウリと ミニトマトと シソの はっぱを しゅうかくしたそう。
ジャガイモは どうすん?

あついけど、きぃの したは わりと すずしい。

うそやて?
うそちゃうよ。

ほら、めぇ ないやろ。
かんけいない?
しつれいしました。

明日は散髪のマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。
ひょっこりはん
category - 小学校
2018/
07/
02嫌なことを忘れることにしたら、明るい朝がきました!
やっぱり、気持ちの切り替えが大事ですね。(単純)
(^∇^)
7月は楽しくなりそう♪
黒板にP.73と書いたあとに、掲示用の紙を貼りました。
すると、3が隠れてしまって、P.7に。
子どもA「せんせ、7ページですか?」←わざと言うてる。
わたし「なんでやねん。73って言うたやん」
子どもA「だって、7になってるやん」
わたし「ちゃう。かくれているだけ」と言いながら、紙をめくってみせました。
子どもB「ひょっこりはん」
Bさん、うまいこと言うなあ。
ひょっこりはんでギャグを言えないか考え中です。
算数ばかりしていたら、算数が苦手な子がしんどいので、何かおもしろいこと、楽しいことをたまにしています。
で、ひょっこりはんはまだ思いつかないので、七夕の短冊作りを希望者で作ろうかと思います。
今のご時世、「希望者」にすることが大事です。
希望者の子どもたち、喜んでくれるといいな。
*****
マロン日記より
やーまーとーくん、おる?

なんや、おらんのか?

やまとくん、ひょっこり でてきたら ええなあ。

****
今日の花

ひょっこりはんのマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。

やっぱり、気持ちの切り替えが大事ですね。(単純)
(^∇^)
7月は楽しくなりそう♪
黒板にP.73と書いたあとに、掲示用の紙を貼りました。
すると、3が隠れてしまって、P.7に。
子どもA「せんせ、7ページですか?」←わざと言うてる。
わたし「なんでやねん。73って言うたやん」
子どもA「だって、7になってるやん」
わたし「ちゃう。かくれているだけ」と言いながら、紙をめくってみせました。
子どもB「ひょっこりはん」
Bさん、うまいこと言うなあ。
ひょっこりはんでギャグを言えないか考え中です。
算数ばかりしていたら、算数が苦手な子がしんどいので、何かおもしろいこと、楽しいことをたまにしています。
で、ひょっこりはんはまだ思いつかないので、七夕の短冊作りを希望者で作ろうかと思います。
今のご時世、「希望者」にすることが大事です。
希望者の子どもたち、喜んでくれるといいな。
*****
マロン日記より
やーまーとーくん、おる?

なんや、おらんのか?

やまとくん、ひょっこり でてきたら ええなあ。

****
今日の花

ひょっこりはんのマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。
休み時間
category - 小学校
2018/
06/
12私は、毎日、2時間しか学校に行かないので、子どもたちと仲良くなるために、休み時間の接し方も重要です。
算数ルームで授業をしているのですが、最近は子どもたちは早めに算数ルームに来るようになりました。
全員ではないけど、早めに来た子どもたちと遊んでいます。
ある日、A組では腕相撲!
腕相撲にはちょっと自信があったのに、なんと男子Bさんと女子Cさんに瞬殺されました。
強い~。
3年生に負けてしまいました。
くやしー。
(笑)
Bさん、全然授業に参加しないタイプだったのに、この日はがんばっていました。
ある日、D組ではなぞなぞ大会です。
わたし「1+5は?」
子どもたち「いちご」
わたし「じゃ、8+3+1は?」
子どもたち「わからない~」
という具合です。ちなみに答えは「野菜」
最後に「4+6+4+9は?」
全然子どもたちはわからないようです。
わたし「よ・ろ・し・く」
子どもたち「お~!」
大受けでした。
ヽ(´∀`)ノ
明日は何をしようかな。
*****
マロン日記より
ん~。
きょうの あさんぽは きのり せえへん。
5ふんで おしまい。

おへやで ガウガウごっこするで~。

つかまえたどー。

****
今日の花
ユリ

アナベル

アジサイ

朝んぽは身近めなマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。

算数ルームで授業をしているのですが、最近は子どもたちは早めに算数ルームに来るようになりました。
全員ではないけど、早めに来た子どもたちと遊んでいます。
ある日、A組では腕相撲!
腕相撲にはちょっと自信があったのに、なんと男子Bさんと女子Cさんに瞬殺されました。
強い~。
3年生に負けてしまいました。
くやしー。
(笑)
Bさん、全然授業に参加しないタイプだったのに、この日はがんばっていました。
ある日、D組ではなぞなぞ大会です。
わたし「1+5は?」
子どもたち「いちご」
わたし「じゃ、8+3+1は?」
子どもたち「わからない~」
という具合です。ちなみに答えは「野菜」
最後に「4+6+4+9は?」
全然子どもたちはわからないようです。
わたし「よ・ろ・し・く」
子どもたち「お~!」
大受けでした。
ヽ(´∀`)ノ
明日は何をしようかな。
*****
マロン日記より
ん~。
きょうの あさんぽは きのり せえへん。
5ふんで おしまい。

おへやで ガウガウごっこするで~。

つかまえたどー。

****
今日の花
ユリ

アナベル

アジサイ

朝んぽは身近めなマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。
グーグルマップ
category - 小学校
2018/
05/
10新しい学校に行くのに、初めてグーグルマップを使うことができました。
以前、丸ビルに行くために使おうと思ったのですが、全然わからなかったのです。
歩く人みたいなマークが出てきて、おもしろいです。
方向音痴の私が、ほどなく学校に着くことができました。
もっとも、帰りはグーグルマップを使わなくてもわかると思っていたら、1停留所分歩いてしまいました。
やれやれ。
(。-_-。)
今度の3年生もかわいいし、先生方もよさそうです。
なんとか、一年がんばりたいと思います。
浜寺公園はまた明日に。
****
マロン日記より
また、あめ?
クジャクみたいに なってますよ。

あめばっかしやから おさんぽ みじかいねん。

おなか、ぬれるからやねん。

小雨のときはカッパなしのマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。

以前、丸ビルに行くために使おうと思ったのですが、全然わからなかったのです。
歩く人みたいなマークが出てきて、おもしろいです。
方向音痴の私が、ほどなく学校に着くことができました。
もっとも、帰りはグーグルマップを使わなくてもわかると思っていたら、1停留所分歩いてしまいました。
やれやれ。
(。-_-。)
今度の3年生もかわいいし、先生方もよさそうです。
なんとか、一年がんばりたいと思います。
浜寺公園はまた明日に。
****
マロン日記より
また、あめ?
クジャクみたいに なってますよ。

あめばっかしやから おさんぽ みじかいねん。

おなか、ぬれるからやねん。

小雨のときはカッパなしのマロンにポチっとしてね。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~。
いつも、ありがとうございます。