2006年12月
スポンサーサイト
category - スポンサー広告
--/
--/
--上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
かに道楽
category - 小学校
2006/
12/
31おくどさん
category - 小学校
2006/
12/
30もちつき
category - 小学校
2006/
12/
30発音
category - 小学校
2006/
12/
29きり番
category - 日記
2006/
12/
28
サイドバーにたぐフレンズを貼っています。
わたしはりんごですが、不思議に増殖していました。
おもしろいので、写真に撮りました。(娘が)
同じく、たぐフレンズにある雪だるまをクリックしてみてください。雪が降ってきれいですよ。
さて、留守中にきり番が出るかもしれません。
もし、60000番を踏んだ方はぴあのの小箱のBBSにお越しください。
そこの下のほうにスクロールをすると、管理者へのメールというのがあるので、そこからメールしてくださいね。
では~。
来年もよろしくお願いします。
日直
category - 小学校
2006/
12/
28次男「理系やめて、法学部に入るわ。」
わたし「ふ~ん、何するん?」
次男「アホー学部になるわ。」
しゃれですか!
がんばれ、次男。
浪人してもかまわんぞ(これ、ばっかり)
*****
今日は日直なので、学校へ行きました。
(後は年休を取って休みます)
授業のある日は8時ごろに着くようにしていますが、今日はギリギリの8時半にしました。
休みの日には、かぎを自分であけて、セキュリティを解除しないといけません。
未だに、一人でかぎをあけたことがないのに、はたして、できるでしょうか?
電車の中でかぎの開け方を確認しようとしたら、開け方の書いてあるプリントを家に忘れてきているのに、気がつきました。
どどーん。
ど、どうしよう。
門の前で立ち往生している自分の姿が思い浮かびます。
どきどきしながら、学校に到着すると、すでに、3人の職員が学校にいたので、門は開いていました。
ああ、よかった。
で、思わぬ仕事があったことが判明。
冬休み中に、また、学校に行かないといけなくなりました。
たぶん。行きます。
いや、行く。行かない。行けば。行け・・・
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
わたし「ふ~ん、何するん?」
次男「アホー学部になるわ。」
しゃれですか!
がんばれ、次男。
浪人してもかまわんぞ(これ、ばっかり)
*****
今日は日直なので、学校へ行きました。
(後は年休を取って休みます)
授業のある日は8時ごろに着くようにしていますが、今日はギリギリの8時半にしました。
休みの日には、かぎを自分であけて、セキュリティを解除しないといけません。
未だに、一人でかぎをあけたことがないのに、はたして、できるでしょうか?
電車の中でかぎの開け方を確認しようとしたら、開け方の書いてあるプリントを家に忘れてきているのに、気がつきました。
どどーん。
ど、どうしよう。
門の前で立ち往生している自分の姿が思い浮かびます。
どきどきしながら、学校に到着すると、すでに、3人の職員が学校にいたので、門は開いていました。
ああ、よかった。
で、思わぬ仕事があったことが判明。
冬休み中に、また、学校に行かないといけなくなりました。
たぶん。行きます。
いや、行く。行かない。行けば。行け・・・
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
干し柿
category - 日記
2006/
12/
27義母から、干し柿を1連もらいました。
今年は雨が多く、気温も高かったので、不出来だそうです。中には、カビが生えたものもあるようです。
もらった干し柿もなんだかいつもよりも、黒ずんでいました。
干し柿にとっては、暖冬は困りものです。冷たい風に吹かれてこそ、きれいにおいしくできあがるのです。
商品価値としては落ちるかもしれませんが、味は甘くておいしかったです。
ずっと、以前、一年生を持ったときに干し柿を授業で作ったことがあります。
ある保護者の方が「家に渋柿がどっさりあるので、いるのなら、学校に持っていってあげる。」と言ってくださったのがきっかけです。
さて、準備です。
まず、渋柿を干すさおがいります。
技術職員さんにお願いして、さおを用意してもらいました。さおは綱に結んで上げ下げできるようにもしてもらいました。
次は皮をむくための肥後刀です。
これは怖い!
参観日に柿の皮向きをして、保護者のみなさんにも手伝ってもらいました。
窓際のさおにほして、数ヶ月。
いつまでたっても、硬いままです。
「まだ、できへんの?」
と子どもたちが催促します。
待ちきれず、もういいかなと思って食べたら、ちょっと渋が残っていました。
子どもたちの中には渋いという経験が初めてだった子もいるので、かえってよかったかもしれません。(負け惜しみ)
その年は暖冬だったのです。
冬はやっぱり、こごえるような冷たい風が吹かないといけませんね。
明日は寒いそうです。いやだ・・・
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
今年は雨が多く、気温も高かったので、不出来だそうです。中には、カビが生えたものもあるようです。
もらった干し柿もなんだかいつもよりも、黒ずんでいました。
干し柿にとっては、暖冬は困りものです。冷たい風に吹かれてこそ、きれいにおいしくできあがるのです。
商品価値としては落ちるかもしれませんが、味は甘くておいしかったです。
ずっと、以前、一年生を持ったときに干し柿を授業で作ったことがあります。
ある保護者の方が「家に渋柿がどっさりあるので、いるのなら、学校に持っていってあげる。」と言ってくださったのがきっかけです。
さて、準備です。
まず、渋柿を干すさおがいります。
技術職員さんにお願いして、さおを用意してもらいました。さおは綱に結んで上げ下げできるようにもしてもらいました。
次は皮をむくための肥後刀です。
これは怖い!
参観日に柿の皮向きをして、保護者のみなさんにも手伝ってもらいました。
窓際のさおにほして、数ヶ月。
いつまでたっても、硬いままです。
「まだ、できへんの?」
と子どもたちが催促します。
待ちきれず、もういいかなと思って食べたら、ちょっと渋が残っていました。
子どもたちの中には渋いという経験が初めてだった子もいるので、かえってよかったかもしれません。(負け惜しみ)
その年は暖冬だったのです。
冬はやっぱり、こごえるような冷たい風が吹かないといけませんね。
明日は寒いそうです。いやだ・・・
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
のだめカンタービレ
category - テレビ番組
2006/
12/
26次男が塾から、ずぶぬれで帰ってきました。
次男「A大学は受けへんで。」
わたし「じゃ、どこを受けるん?」
次男「うんこ大学。」
どうしても、うんこ大学に入りたいようです。
がんばれ、次男!
浪人してもかまわんぞ。
****
もうすぐ、お正月。
テレビ番組も当分スペシャルばかりで見たいものがありません。
昨日、楽しみにしていたのだめカンタービレが終わってしまいました。
のだめを始め、へんな人がいっぱい出てくるので、とてもおもしろい番組です。
おかしな中にも音楽大学が舞台なので、真面目な音楽関係の部分もあって、見所満載です。
娘が原作のコミックを友達から借りてきていたので、いっき読みしました。読んだのは、10巻から15巻までなので、テレビの後の話です。
のだめや千秋がフランスへ行って・・・
またもや、大騒動の連続でした。
これはやみつきになりそうです。
テレビも続編ができないかな?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
次男「A大学は受けへんで。」
わたし「じゃ、どこを受けるん?」
次男「うんこ大学。」
どうしても、うんこ大学に入りたいようです。
がんばれ、次男!
浪人してもかまわんぞ。
****
もうすぐ、お正月。
テレビ番組も当分スペシャルばかりで見たいものがありません。
昨日、楽しみにしていたのだめカンタービレが終わってしまいました。
のだめを始め、へんな人がいっぱい出てくるので、とてもおもしろい番組です。
おかしな中にも音楽大学が舞台なので、真面目な音楽関係の部分もあって、見所満載です。
娘が原作のコミックを友達から借りてきていたので、いっき読みしました。読んだのは、10巻から15巻までなので、テレビの後の話です。
![]() | のだめカンタービレ (10) 二ノ宮 知子 (2004/09/13) 講談社 この商品の詳細を見る |
のだめや千秋がフランスへ行って・・・
またもや、大騒動の連続でした。
これはやみつきになりそうです。
テレビも続編ができないかな?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
メリークリスマス
category - 日記
2006/
12/
25メリークリスマス♪
うちは子供が大きくなったので、特に何もしません。
イブにケーキを食べたぐらいです。
今日の夕食は焼き鳥にしました。
七面鳥じゃないけど、同じ鳥です。
お酒はチューハイ。
シャンパンじゃないけど、同じお酒です。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
かなり、アバウト。
わたしは今年はいい子?だったらしく、また、サンタさんからプレゼントをもらいました。

サンシャイン国際水族館のオリジナルグッズのコップとボールペンです。
実は、東京にあるらしいサンシャイン国際水族館が、ミナミコアリクイの赤ちゃんの名前を募集していたので、応募していたのです。
結果、一番、多かった「ミナミ」に決まりました、
そして、「ミナミ」と応募した人の中から抽選でグッズが当たったのです。
応募したときの会話
わたし「『ミナミ』にしよう。」
娘「そんなの、そのまんまやんか。」
わたし「こういうのは、簡単なのがいいねんで。奇抜なのがいいとは限らへん」
結果は、そのまんまの勝利ですね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
おまけ
たたみの上の虹

うちは子供が大きくなったので、特に何もしません。
イブにケーキを食べたぐらいです。
今日の夕食は焼き鳥にしました。
七面鳥じゃないけど、同じ鳥です。
お酒はチューハイ。
シャンパンじゃないけど、同じお酒です。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
かなり、アバウト。
わたしは今年はいい子?だったらしく、また、サンタさんからプレゼントをもらいました。

サンシャイン国際水族館のオリジナルグッズのコップとボールペンです。
実は、東京にあるらしいサンシャイン国際水族館が、ミナミコアリクイの赤ちゃんの名前を募集していたので、応募していたのです。
結果、一番、多かった「ミナミ」に決まりました、
そして、「ミナミ」と応募した人の中から抽選でグッズが当たったのです。
応募したときの会話
わたし「『ミナミ』にしよう。」
娘「そんなの、そのまんまやんか。」
わたし「こういうのは、簡単なのがいいねんで。奇抜なのがいいとは限らへん」
結果は、そのまんまの勝利ですね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
おまけ
たたみの上の虹

シャーロットのおくりもの
category - 映画
2006/
12/
24映画「シャーロットのおくりもの」を観ました。
「シャーロットのおくりもの」の原作は絵本です。絵本の世界の雰囲気をこわさないで、映画にできたのでしょうか?
実は、原作を読んだことがないので、その辺はよく、わかりません。
でも、平和な農場や動物達の様子が、ごく自然に表されていたように思いました。
シャーロットというのはみんなに、忌み嫌われるクモの名前です。
シャーロットは、農場にやってきたブタのウィルバーと友達になります。
その友達の命を救うべく、銀の糸をつむいで、人間たちにメッセージをおくるのです。
ウィルバーの命は救われるのでしょうか。ウィルバーとシャーロットとの友情の行方は?
とても、感動に満ちたお話でした。
クリスマスにふさわしいかもしれませんね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
「シャーロットのおくりもの」の原作は絵本です。絵本の世界の雰囲気をこわさないで、映画にできたのでしょうか?
実は、原作を読んだことがないので、その辺はよく、わかりません。
でも、平和な農場や動物達の様子が、ごく自然に表されていたように思いました。
シャーロットというのはみんなに、忌み嫌われるクモの名前です。
シャーロットは、農場にやってきたブタのウィルバーと友達になります。
その友達の命を救うべく、銀の糸をつむいで、人間たちにメッセージをおくるのです。
ウィルバーの命は救われるのでしょうか。ウィルバーとシャーロットとの友情の行方は?
とても、感動に満ちたお話でした。
クリスマスにふさわしいかもしれませんね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
硫黄島からの手紙
category - 映画
2006/
12/
23夕べからカラオケに行ったら、午前様になってしまいました。
ホテルを予約していたので、帰りの心配はなかったものの、遊んで午前様になったのは、初めてです。
つまり、初体験。
ああ、不良になってしまいました。
今日は、ホテルに一泊したあと、「硫黄島からの手紙」を見に行きました。
クリント イーストウッド監督ということで、アメリカ側の映画だと思っていましたが、日本人が作ったような日本人の気持ちの伝わる映画でした。
硫黄島での戦争。
予想はしていたものの悲惨でした・・・
理不尽な戦い。
こんな戦争をかつてしたのだということを、決して忘れてはならないと思いました。
「硫黄島からの手紙」という本もあるようなので、読んでみたいと思います。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ホテルを予約していたので、帰りの心配はなかったものの、遊んで午前様になったのは、初めてです。
つまり、初体験。
ああ、不良になってしまいました。
今日は、ホテルに一泊したあと、「硫黄島からの手紙」を見に行きました。
クリント イーストウッド監督ということで、アメリカ側の映画だと思っていましたが、日本人が作ったような日本人の気持ちの伝わる映画でした。
硫黄島での戦争。
予想はしていたものの悲惨でした・・・
理不尽な戦い。
こんな戦争をかつてしたのだということを、決して忘れてはならないと思いました。
「硫黄島からの手紙」という本もあるようなので、読んでみたいと思います。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
終業式
category - 小学校
2006/
12/
22今日は終業式です。
とどこおりなく、終わりました。
なんてね。
これは、昨日、書きました。
初のタイマー投稿です。
さて、血液型の投票をありがとうございました。
結果発表です。
A型 40パーセント
O型 28パーセント
B型 25パーセント
AB型 8パーセント
でした。
あれ?
全部で、100パーセントじゃない?
どうなってんだ?
やっぱり、山型や、がた型や、歯型があったのかな?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
とどこおりなく、終わりました。
なんてね。
これは、昨日、書きました。
初のタイマー投稿です。
さて、血液型の投票をありがとうございました。
結果発表です。
A型 40パーセント
O型 28パーセント
B型 25パーセント
AB型 8パーセント
でした。
あれ?
全部で、100パーセントじゃない?
どうなってんだ?
やっぱり、山型や、がた型や、歯型があったのかな?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
お別れ会
category - 小学校
2006/
12/
21転出児童Aさんのためのお別れ会をしました。
各グループが、いろいろな出し物をしました。
ペープサートのグループのお話は自分達で作ったお話です。
チョコクッキーがころがっていって、いろいろな動物に食べられてしまうというお話でした。
なかなか、かわいいお話です。
Aさんのグループは「となりのトトロ」を合奏しました。毎日、練習していたので、上手に演奏できました。
クイズやなぞなぞなどもありました。
問題なのは劇のグループです。ストーリーは男の子が冒険するというものでしたが、やたら、怪物がでてきて、それを殺すだけのお話でした。
みんなは笑っていたし、雰囲気をこわすといけないかなと思ったので、注意しませんでしたが、何かを殺して笑いを取るというのはいただけません。
事前にチェックしておくべきでした。明日には注意しようかなと思います。
漫才のグループも「ばばあがスカート、はいている。」なんていうのもありました。
ばばあという言葉も気になります。
それに、「おばあさんがスカート、はいたら、あかんのか!」と言いたいです。
もっとも、これは、則、「失礼やろ」と注意しましたが。
これからは、子供の出し物はチェックしておこうっと。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
各グループが、いろいろな出し物をしました。
ペープサートのグループのお話は自分達で作ったお話です。
チョコクッキーがころがっていって、いろいろな動物に食べられてしまうというお話でした。
なかなか、かわいいお話です。
Aさんのグループは「となりのトトロ」を合奏しました。毎日、練習していたので、上手に演奏できました。
クイズやなぞなぞなどもありました。
問題なのは劇のグループです。ストーリーは男の子が冒険するというものでしたが、やたら、怪物がでてきて、それを殺すだけのお話でした。
みんなは笑っていたし、雰囲気をこわすといけないかなと思ったので、注意しませんでしたが、何かを殺して笑いを取るというのはいただけません。
事前にチェックしておくべきでした。明日には注意しようかなと思います。
漫才のグループも「ばばあがスカート、はいている。」なんていうのもありました。
ばばあという言葉も気になります。
それに、「おばあさんがスカート、はいたら、あかんのか!」と言いたいです。
もっとも、これは、則、「失礼やろ」と注意しましたが。
これからは、子供の出し物はチェックしておこうっと。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
お祝い
category - 小学校
2006/
12/
20月曜日の夜は「のだめ」も見ず、仕事をしたのに、まだ、終わらず、昨日も一日、仕事をして、「今夜は『ぼくの歩く道』が見られない。」とぐったりして、家に帰ってみると、大きな封筒がおいてありました。
何かなと、わくわくして開けてみると、何と、プレゼントが入っていたのです。

やったー。
童話仲間のAさんから、母の友に掲載したお祝いをいただきました。
もう、感激です。
プレゼントは素敵なレターセットでした。
Aさんは、一度しかお会いしていないけれど、美人でやさしい方です。
このしんどいときのナイス タイミング。
Aさんのおかげで、仕事もはかどり、通知表は完成できました。
Aさん、ありがとう~。
******
今日は転校する児童へ、お別れの手紙を書きました。
ハナコ「自分がもらったら、うれしい手紙を書くんやで。」
Bくん「何、書いたらいいか、わからへん。」
ハナコ「転校するCさんのいい所を書き。」
Bくん「わからへん。」
ハナコ「保育園でも一緒やったんやろ。思い出しや。」
やっぱり、女の子たちの手紙は情がこもっています。
男の子たちもなんとか、書きました。
昨日はわたしはもらって嬉しいプレゼントをいただきましたが、あげる方は、相手が喜ぶ手紙(贈り物)を書くのは難しいのかもしれません。
でも、考えてみると、どんな手紙であれ、心がこもっていれば、もらったら、嬉しいと思います。
Cさん、明日のお楽しみですよ。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
何かなと、わくわくして開けてみると、何と、プレゼントが入っていたのです。

やったー。
童話仲間のAさんから、母の友に掲載したお祝いをいただきました。
もう、感激です。
プレゼントは素敵なレターセットでした。
Aさんは、一度しかお会いしていないけれど、美人でやさしい方です。
このしんどいときのナイス タイミング。
Aさんのおかげで、仕事もはかどり、通知表は完成できました。
Aさん、ありがとう~。
******
今日は転校する児童へ、お別れの手紙を書きました。
ハナコ「自分がもらったら、うれしい手紙を書くんやで。」
Bくん「何、書いたらいいか、わからへん。」
ハナコ「転校するCさんのいい所を書き。」
Bくん「わからへん。」
ハナコ「保育園でも一緒やったんやろ。思い出しや。」
やっぱり、女の子たちの手紙は情がこもっています。
男の子たちもなんとか、書きました。
昨日はわたしはもらって嬉しいプレゼントをいただきましたが、あげる方は、相手が喜ぶ手紙(贈り物)を書くのは難しいのかもしれません。
でも、考えてみると、どんな手紙であれ、心がこもっていれば、もらったら、嬉しいと思います。
Cさん、明日のお楽しみですよ。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
お店
category - 小学校
2006/
12/
19
ボーリング場

パンやさん
工作でお店を作りました。社会でお店調べをしたこともあって、やる気、満々です。
パンやさんやボーリング場、ペットショップなど、楽しい作品がいっぱいです。
本当にこんなお店があるといいですね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
歌声
category - 小学校
2006/
12/
18もうすぐ、クリスマスなので、子供たちはプレゼントが気になるようです。
Aくん「ハナコ先生、サンタさんにもらうプレゼントって1個やなあ?」
ハナコ「そうやね。」
Aくん「(Bくんにむかって)ほら~。あかんやろ。BくんはDSと○○と××と3つも頼んだねん。」
ハナコ「1個にしときや。あとは誕生日までおいといたら?」
いくら、サンタさんが太っ腹だといっても、3個もよくばってはいけませんね。
*****
もうすぐ、2学期も終わりです。
最後の音楽は音楽専科のC先生に指導をお願いしました。
歌声がきれいな子供もいますが、どうしても、高い声が出ない子供がいるからです。
ビリーブをみんなで歌ったあと、C先生は、口の開け方や、表情を指導してくれました。
「『お』の口は『おお~』とびっくりした感じで、口を開けるんやで。」
というように、あ、い、う、え、お、の基本の口の開け方を丁寧に説明してくれました。
そのあと、「ヒロシマの歌」を歌いました。
「上手やね~。きれいな声、出てるよ。これなら、連合音楽会はばっちりやね。」
子供たちはとても嬉しそうです。
今、習っている「ちびっこカウボーイ」も歌いました。
「ラ~ラララ ララ ラ~ララ~は自分って上手なあと思って、気持ちよく、歌うんやで。高い声を強く歌うとうまく聞こえるで。」
バンジョーをひくマネをしながら、もう一度、歌いました。
また、ほめてもらいました。
歌は「自分って上手なんだ。」と思って、思う存分、歌うものという言葉に、なるほどと思いました。
高い声の出なかった子供も歌えたのかな?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
Aくん「ハナコ先生、サンタさんにもらうプレゼントって1個やなあ?」
ハナコ「そうやね。」
Aくん「(Bくんにむかって)ほら~。あかんやろ。BくんはDSと○○と××と3つも頼んだねん。」
ハナコ「1個にしときや。あとは誕生日までおいといたら?」
いくら、サンタさんが太っ腹だといっても、3個もよくばってはいけませんね。
*****
もうすぐ、2学期も終わりです。
最後の音楽は音楽専科のC先生に指導をお願いしました。
歌声がきれいな子供もいますが、どうしても、高い声が出ない子供がいるからです。
ビリーブをみんなで歌ったあと、C先生は、口の開け方や、表情を指導してくれました。
「『お』の口は『おお~』とびっくりした感じで、口を開けるんやで。」
というように、あ、い、う、え、お、の基本の口の開け方を丁寧に説明してくれました。
そのあと、「ヒロシマの歌」を歌いました。
「上手やね~。きれいな声、出てるよ。これなら、連合音楽会はばっちりやね。」
子供たちはとても嬉しそうです。
今、習っている「ちびっこカウボーイ」も歌いました。
「ラ~ラララ ララ ラ~ララ~は自分って上手なあと思って、気持ちよく、歌うんやで。高い声を強く歌うとうまく聞こえるで。」
バンジョーをひくマネをしながら、もう一度、歌いました。
また、ほめてもらいました。
歌は「自分って上手なんだ。」と思って、思う存分、歌うものという言葉に、なるほどと思いました。
高い声の出なかった子供も歌えたのかな?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
物は大切に
category - 日記
2006/
12/
17
ビオラか、パンジー。
さびしい庭を色どってくれる美しい花です。
この間の朝、校長先生と電車が同じだったので、一緒に登校しました。
行く途中、銀行の前を通りかかります。
校長先生「わしな。これを見たら、腹、たつねん。」
ハナコ「何のことです?」
校長先生「花がきれいに咲いてるやろ。何で、うちの学校のは、咲いてないのかな。」
その銀行の前の花壇には、色とりどりにパンジーが咲き誇っています。
ハナコ「たぶん、肥料が足らないせいでしょう。」
と、ぶってみましたが、よく、考えてみると、うちの庭のパンジーたちも、たいして、咲いていないのです。
さっそく、肥料をやろうと、液肥をスーパーに買いにいきましたが、園芸コーナーがなくなっていて、買えませんでした。今度、別の店で買うことにします。

今日の記事はガーデニングより、こちらがメインです。
このナップサックは次男が、小学校5年生のときに家庭科で作ったものです。
どこの小学校でも、家庭科で作るのでしょうか。
結構、5年生くらいの子供たちが背負っているのを見かけます。
以来、次男はずっと、愛用してきました。つまり、6年間も使っていたわけです。
もう、底のほうはぼろぼろです。
でも、今日でお別れです。今まで、ご苦労さまでした。
ナップサックもこれくらい、使ってもらえたら、うれしいかもしれません。
ちなみに娘も、作ったはずですが、使っているのを見たことがありません。
男の子のほうが自分が作った物に愛着があるのでしょうか。
とにかく、物は大切に。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ターバン野口
category - 日記
2006/
12/
16まぶたのぴくぴくは治ったようです。
きっと、みなさんのぽちっとや、コメントのおかげもありますね。
今日、明日は缶詰で、仕事三昧です。
今、ブログで遊んでいるやん。
(かげのつっこみ)
もしかしたら、全国の教師が通知表とにらめっこをしているのかもしれません。そう、思うと、なんだか、おかしいですね。
忙しいといいながら、こんなものを作ってみました。
ターバン野口です。どうぞ、よろしく。

いけませんね~。お金で遊んじゃ。
バチが当たりますよ。
折り方はここ。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
きっと、みなさんのぽちっとや、コメントのおかげもありますね。
今日、明日は缶詰で、仕事三昧です。
今、ブログで遊んでいるやん。
(かげのつっこみ)
もしかしたら、全国の教師が通知表とにらめっこをしているのかもしれません。そう、思うと、なんだか、おかしいですね。
忙しいといいながら、こんなものを作ってみました。
ターバン野口です。どうぞ、よろしく。

いけませんね~。お金で遊んじゃ。
バチが当たりますよ。
折り方はここ。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
中取りサプリ
category - 小学校
2006/
12/
15王様、姫、こじき。王様、姫、こじき。
では、わたしはこじきです。
それが、何か?
******
集団下校で一緒になる2年生のAさんは、おしゃまで、かわいい女の子です。
テレビでしている、「中取りサプリ」という遊びをBさんとやっています。しりとりのようなものですが、最後の字ではなく、真ん中の字をつなげていく遊びです。
言葉を言う前には、「中取りサプリ」と言います。
Bさん「中取りサプリ」
Aさん「ラッパ。」
Aさん「中取りサプリ」
Bさん「ツバメ」
Bさん「中取りサプリ」
Aさん「ばばあ」
ハナコ「ばばあって、悪口やんか。」
Aさん「ええねん。ハナコ先生のことと、ちゃうから。先生は若いし、美人やから。」
(゚ロ゚;)エェッ!?
若いし、美人やから
若いし、美人やから
若いし、美人やから
わはは。
リフレインしてしまいました。
Aさんはちょっと、目が悪いのかもしれません。
ちなみにAさんの手相占いでは、わたしは4人、子供を生むそうです。(今、3人)
ほんまか!
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
では、わたしはこじきです。
それが、何か?
******
集団下校で一緒になる2年生のAさんは、おしゃまで、かわいい女の子です。
テレビでしている、「中取りサプリ」という遊びをBさんとやっています。しりとりのようなものですが、最後の字ではなく、真ん中の字をつなげていく遊びです。
言葉を言う前には、「中取りサプリ」と言います。
Bさん「中取りサプリ」
Aさん「ラッパ。」
Aさん「中取りサプリ」
Bさん「ツバメ」
Bさん「中取りサプリ」
Aさん「ばばあ」
ハナコ「ばばあって、悪口やんか。」
Aさん「ええねん。ハナコ先生のことと、ちゃうから。先生は若いし、美人やから。」
(゚ロ゚;)エェッ!?
若いし、美人やから
若いし、美人やから
若いし、美人やから
わはは。
リフレインしてしまいました。
Aさんはちょっと、目が悪いのかもしれません。
ちなみにAさんの手相占いでは、わたしは4人、子供を生むそうです。(今、3人)
ほんまか!
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
読み聞かせ
category - 小学校
2006/
12/
14H,スケッチ、ワンタッチ、H,スケッチ、ワンタッチ、
では、わたしはワンタッチです。
だから、たまに子供たちにワンタッチされます。でも、ワンタッチされても、何も出てきません。
******
図書委員会のメンバーが1,2年生に、朝の読書タイムの時間に読みきかせをすることになっていました。
ところが行ったのは、一クラスだけ。
提案したのは図書委員たちなのに、実行していないのです。
やると言ったからには実行しないと意味がありません。
楽しみにしてくれていた1,2年生をがっかりさせてしまいました。
「忘れていたことをすぐ、あやまりに行って、明日は必ず読み聞かせするように。」と注意しました。
そして、昼休みの読み聞かせ。
これは、忘れてはいないものの、思ったより、お客さんが少ないようです。
本より、外遊びが好きなのかもしれません。(今日は雨でした)
3~6年生の図書室に行ってみると、お客さんは6年生だけでした。図書委員のAくんが本を読んでいて、読み間違えると、お客さんから注意が・・・
しまいにお客さんが図書委員に読んであげていました。
おかしな読み聞かせになりました。
子供たち。部屋で遊んでいないで、図書室に来てください。
(うちのクラスはみんな遊びなので、これませんでした。)
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
では、わたしはワンタッチです。
だから、たまに子供たちにワンタッチされます。でも、ワンタッチされても、何も出てきません。
******
図書委員会のメンバーが1,2年生に、朝の読書タイムの時間に読みきかせをすることになっていました。
ところが行ったのは、一クラスだけ。
提案したのは図書委員たちなのに、実行していないのです。
やると言ったからには実行しないと意味がありません。
楽しみにしてくれていた1,2年生をがっかりさせてしまいました。
「忘れていたことをすぐ、あやまりに行って、明日は必ず読み聞かせするように。」と注意しました。
そして、昼休みの読み聞かせ。
これは、忘れてはいないものの、思ったより、お客さんが少ないようです。
本より、外遊びが好きなのかもしれません。(今日は雨でした)
3~6年生の図書室に行ってみると、お客さんは6年生だけでした。図書委員のAくんが本を読んでいて、読み間違えると、お客さんから注意が・・・
しまいにお客さんが図書委員に読んであげていました。
おかしな読み聞かせになりました。
子供たち。部屋で遊んでいないで、図書室に来てください。
(うちのクラスはみんな遊びなので、これませんでした。)
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
病院通い
category - 日記
2006/
12/
13学校を休んで、転院した病院に行きました。
レントゲンとCTを取り直した結果、痛いところは骨折ではなかったそうです。
11月1日に、骨折を見つけられなかったとしても、もし、骨折だったら、次のCTで、見つかったはずだとか。
どうして、痛いのかというと、ギブスで固定したり、指を使わなかったりしたら、関節が固まったり、骨が少なく?なったりして、痛くなるらしいのです。
[らしい]ばかりで、はっきりしたことは分からないようでした。
医師も万能ではないし、わからないことも多いのかもしれません。
でも、こんな風に「指を使わないのも、いけないことだ。」と以前の病院で言ってくれていたら、転院することもなかったのにと思いました。
とにかく、骨折でなくて、よかったです。
骨折した部分も,もう、大丈夫のようでした。
ただ、今度受けた病院は和歌山なので、用意した書類ではいけないのがめんどうでした。書類の書き直しをしないといけないのですが、印鑑がいるのに、持ってきていません。
「あの、(ボインじゃないけど)ボインじゃだめですか?」
と聞きましたが、
「(ボインでも)拇印じゃだめです。」
と、断られました。
「後日、わたし、○○まで提出してください。」
(・・;)
名前なんて、覚えられません・・・・
すぐ、○○さんの名前を忘れてしまいました。メモもなしに、他の人は担当の人の名前を覚えていられるのでしょうか?
忘れたし、仕事はもう休みたくないので、夫に書類を持っていってもらうことにします。
ちょうど、昼までかかったので、眺望がいいという病院のレストランによりました。
夫が言うには、病院に行く用事のない人もわざわざ、食事に来るほど、評判がいいそうです。
注文したハンバーグ定食の味、値段はまあまあでした。
展望は雨降りだったので、もうひとつでした。近くの道路と、ぽつんとある薬局、道路沿いの野原しか見えません。
夜は田舎なので、真っ暗だろうし、本当に人気があるのかな?と不思議でした。
家に帰ってからはピコピコと、親指を動かして、リハビリしました。
夫「そんなに動かしたら、痛くなるんちゃう?」
わたし「でも、動かしてないから、痛いんやと言われたから。」
ピコピコ、ピコピコ。
早く治りたまえ。親指さん。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
レントゲンとCTを取り直した結果、痛いところは骨折ではなかったそうです。
11月1日に、骨折を見つけられなかったとしても、もし、骨折だったら、次のCTで、見つかったはずだとか。
どうして、痛いのかというと、ギブスで固定したり、指を使わなかったりしたら、関節が固まったり、骨が少なく?なったりして、痛くなるらしいのです。
[らしい]ばかりで、はっきりしたことは分からないようでした。
医師も万能ではないし、わからないことも多いのかもしれません。
でも、こんな風に「指を使わないのも、いけないことだ。」と以前の病院で言ってくれていたら、転院することもなかったのにと思いました。
とにかく、骨折でなくて、よかったです。
骨折した部分も,もう、大丈夫のようでした。
ただ、今度受けた病院は和歌山なので、用意した書類ではいけないのがめんどうでした。書類の書き直しをしないといけないのですが、印鑑がいるのに、持ってきていません。
「あの、(ボインじゃないけど)ボインじゃだめですか?」
と聞きましたが、
「(ボインでも)拇印じゃだめです。」
と、断られました。
「後日、わたし、○○まで提出してください。」
(・・;)
名前なんて、覚えられません・・・・
すぐ、○○さんの名前を忘れてしまいました。メモもなしに、他の人は担当の人の名前を覚えていられるのでしょうか?
忘れたし、仕事はもう休みたくないので、夫に書類を持っていってもらうことにします。
ちょうど、昼までかかったので、眺望がいいという病院のレストランによりました。
夫が言うには、病院に行く用事のない人もわざわざ、食事に来るほど、評判がいいそうです。
注文したハンバーグ定食の味、値段はまあまあでした。
展望は雨降りだったので、もうひとつでした。近くの道路と、ぽつんとある薬局、道路沿いの野原しか見えません。
夜は田舎なので、真っ暗だろうし、本当に人気があるのかな?と不思議でした。
家に帰ってからはピコピコと、親指を動かして、リハビリしました。
夫「そんなに動かしたら、痛くなるんちゃう?」
わたし「でも、動かしてないから、痛いんやと言われたから。」
ピコピコ、ピコピコ。
早く治りたまえ。親指さん。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
何でもバスケット
category - 小学校
2006/
12/
12ピンポンパンポーン
「ハナコ先生、至急、職員室にお戻りください。」
という放送は
「苦情か!?」と、どきっとします。
今日は、休むという連絡でした。ほっ。
苦情のときは「くの電話です。」とか事前に知らせてくれないかなと思います。
放課後の電話は心臓に悪いです。
*****
6時間目に誕生日会をしました。
みんなで、お祝いの歌を歌ったあと、誕生日の人が得意なことを披露します。
ローマくんはローマ字が得意なので、黒板に自分の名前をローマ字で書きました。
みんなは書けない人がほとんどなので、「すごいなあ。」と感心していました。
その後、「何でもバスケット」をしました。
丸くなっていすにすわります。オニが条件を言って、その条件に合う人が、席を移動して、すわります。すわれなかった人が次のオニになります。
もう、慣れたのか、いろいろな条件を言うことができるようになりました。
「毛のはえている人」
とオニが言うと、毛のはえている人が移動します。つまり、みんなですね。
「へそのある人」
「黒いズボンをはいている人」
「足のくさい人」
Aくんがオニになりました。
ハナコ「Aくん。足くさいん?」
Aくん「うん。」
ハナコ「正直やな。」
なぜか、男の子たちはオニになりたくてしかたがないようです。席が開いているのに、わざと床にねっころがって、なかなかすわりません。
その数が多くなると、おもしろくなくなるので、お開きにしました。
誕生会はまた、来年。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
「ハナコ先生、至急、職員室にお戻りください。」
という放送は
「苦情か!?」と、どきっとします。
今日は、休むという連絡でした。ほっ。
苦情のときは「くの電話です。」とか事前に知らせてくれないかなと思います。
放課後の電話は心臓に悪いです。
*****
6時間目に誕生日会をしました。
みんなで、お祝いの歌を歌ったあと、誕生日の人が得意なことを披露します。
ローマくんはローマ字が得意なので、黒板に自分の名前をローマ字で書きました。
みんなは書けない人がほとんどなので、「すごいなあ。」と感心していました。
その後、「何でもバスケット」をしました。
丸くなっていすにすわります。オニが条件を言って、その条件に合う人が、席を移動して、すわります。すわれなかった人が次のオニになります。
もう、慣れたのか、いろいろな条件を言うことができるようになりました。
「毛のはえている人」
とオニが言うと、毛のはえている人が移動します。つまり、みんなですね。
「へそのある人」
「黒いズボンをはいている人」
「足のくさい人」
Aくんがオニになりました。
ハナコ「Aくん。足くさいん?」
Aくん「うん。」
ハナコ「正直やな。」
なぜか、男の子たちはオニになりたくてしかたがないようです。席が開いているのに、わざと床にねっころがって、なかなかすわりません。
その数が多くなると、おもしろくなくなるので、お開きにしました。
誕生会はまた、来年。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
お別れ会の練習
category - 小学校
2006/
12/
11ランキングのポイントがずいぶん、増えました。
みなさんの応援のおかげで元気が出てきます。
それに、子供たちのかわいい笑顔を見ていると、益々、元気が出てきました。
「先生、トイレ。」
「トイレ、いっといれ。」
「先生はトイレではありません。」
とかいう、しょうもないやり取りが楽しいです。
もうすぐ、2学期もおしまいです。
2学期で転出してしまう児童のために、お別れ会を開こうと思います。盛り上げるために、グループに分かれて、何か楽しいことを企画します。
クイズ、劇、ペープサート、合奏、漫才、紙芝居、手品に分かれました。劇と、ぺープサートは自分たちで、オリジナルなお話にするそうです。
もちろん、漫才のネタも自分達で考えるようです。
紙芝居のグループは作るのに、時間がかかるので、休み時間も絵を描いていました。
転出するAさんのよい思い出になるといいですね。
少し、お別れ会の練習をしたあと、ニュースゲームをしました。
「いつ」「どこで」「だれと」「だれが」「何をしながら」「何をした」を一人が一つ書いて、それを適当に組みあわせてニュースにする遊びです。
「何を書いてもいいん?」
「何を書いたらあかんか、自分で考えてな。それと、だれは名前を書くときは、自分の名前だけにしてや。」
ニュースはたとえば、
「昨日の夜、ロナウジーニョの頭の上で、アンパンマンと、かえるがすもうをしながら、料理した。」
というようになります。
未来のニュースもありました。
「今日の昼に空から、うんこがふってくる。」でした。
昼休み後、
「先生、うんこ降ってけえへんかったで。」
「ふ~ん。おかしいな。」
次は、うんこは書いたらだめということを言わないといけませんね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
みなさんの応援のおかげで元気が出てきます。
それに、子供たちのかわいい笑顔を見ていると、益々、元気が出てきました。
「先生、トイレ。」
「トイレ、いっといれ。」
「先生はトイレではありません。」
とかいう、しょうもないやり取りが楽しいです。
もうすぐ、2学期もおしまいです。
2学期で転出してしまう児童のために、お別れ会を開こうと思います。盛り上げるために、グループに分かれて、何か楽しいことを企画します。
クイズ、劇、ペープサート、合奏、漫才、紙芝居、手品に分かれました。劇と、ぺープサートは自分たちで、オリジナルなお話にするそうです。
もちろん、漫才のネタも自分達で考えるようです。
紙芝居のグループは作るのに、時間がかかるので、休み時間も絵を描いていました。
転出するAさんのよい思い出になるといいですね。
少し、お別れ会の練習をしたあと、ニュースゲームをしました。
「いつ」「どこで」「だれと」「だれが」「何をしながら」「何をした」を一人が一つ書いて、それを適当に組みあわせてニュースにする遊びです。
「何を書いてもいいん?」
「何を書いたらあかんか、自分で考えてな。それと、だれは名前を書くときは、自分の名前だけにしてや。」
ニュースはたとえば、
「昨日の夜、ロナウジーニョの頭の上で、アンパンマンと、かえるがすもうをしながら、料理した。」
というようになります。
未来のニュースもありました。
「今日の昼に空から、うんこがふってくる。」でした。
昼休み後、
「先生、うんこ降ってけえへんかったで。」
「ふ~ん。おかしいな。」
次は、うんこは書いたらだめということを言わないといけませんね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
グータラ
category - 日記
2006/
12/
10
庭の花はほとんどなくなってしまいました。
これは次男が中学生のときにつくった花台に、寄せ植えしたものです。なんとなく、しっくりしません。
もっと、寄せて植えたらよかったのかな?
最近、家に帰ってから、やる気がなくて、グータラしどうしです。9~10時には眠たくなって、こたつで一旦、眠ってしまう始末です。
懇談会以降、いろいろなことがあったのがこたえているようです。立ち直るのが遅いのは歳のせいでしょうか?
今年は親御さんにいい評価もなかったしな・・・
昨日はそんな感じで一日中、グータラしてしまったので、今日は掃除をしました。
同じようにグータラしている娘に注意します。
「はよ、どきや。掃除機、かけるから。ほらほら、ダニがいっぱいや。」
「え?どこ?」
「見えへんけどな。」
娘がグータラなのはわたしに似たのかもしれません。
↓こんなわたしですが、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
がっちりマンデー
category - テレビ番組
2006/
12/
10先週、バイオトイレを紹介した番組を「もうかりマンデー」と書きましたが、「がっちりマンデー」でした。
ずっと、もうかりマンデーだと思っていました。
思い込みってこわいですね。
それで、どこかの誰かさんのブログにがっちりマンデーのことが書いてあったので、「もうかりマンデーだと思います。」と、余計なコメントを書いてしまいました。
わたしの間違いでした。すみません。
さて、今日はヒット商品のことでした。
気になるのは、ソニーの開発したイヤホン。
開発したのは若い男性でした。装着の心地よさと音質にこだわって開発したそうです。1万円以上するそうですが、結構、売れているとか。
もう一つは、ブラシ。
元々、薄毛の男性のために開発したのですが、美容院で使用してもらったら、かみの毛がさらさらになるらしく、今は女性に売れているそうです。
わたしはくせっ毛なので、このブラシがほしいです。
もしかしたら、男性の薄毛にも効くかもしれませんね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ずっと、もうかりマンデーだと思っていました。
思い込みってこわいですね。
それで、どこかの誰かさんのブログにがっちりマンデーのことが書いてあったので、「もうかりマンデーだと思います。」と、余計なコメントを書いてしまいました。
わたしの間違いでした。すみません。
さて、今日はヒット商品のことでした。
気になるのは、ソニーの開発したイヤホン。
開発したのは若い男性でした。装着の心地よさと音質にこだわって開発したそうです。1万円以上するそうですが、結構、売れているとか。
もう一つは、ブラシ。
元々、薄毛の男性のために開発したのですが、美容院で使用してもらったら、かみの毛がさらさらになるらしく、今は女性に売れているそうです。
わたしはくせっ毛なので、このブラシがほしいです。
もしかしたら、男性の薄毛にも効くかもしれませんね。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
どろろ
category - 映画
2006/
12/
09「どろろ」という映画がもうすぐ、始まります。
原作は手塚治氏作の漫画です。妖怪物なのですが、水木しげる氏に劣らないおもしろさで、当時、夢中になりました。
テレビアニメにもなりましたが、原作とちょっと違っていてがっかりしたのをおぼえています。
この映画は主演は妻夫木くんなので、妻夫木くんファンとしては、とてもうれしいわけです。
気になるのはどろろ。原作は男の子の格好をした女の子なんですが、映画では大人がします。
その時点で原作に忠実ではありませんが、原作をこえるおもしろさが感じられたらOKかなと思います。
お正月映画にいかがですか?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
追記
サイドバーにサイトのバナーが貼っていますので、のぞいてみてください。
主題歌は、ミスチルだそうです。
原作は手塚治氏作の漫画です。妖怪物なのですが、水木しげる氏に劣らないおもしろさで、当時、夢中になりました。
テレビアニメにもなりましたが、原作とちょっと違っていてがっかりしたのをおぼえています。
この映画は主演は妻夫木くんなので、妻夫木くんファンとしては、とてもうれしいわけです。
気になるのはどろろ。原作は男の子の格好をした女の子なんですが、映画では大人がします。
その時点で原作に忠実ではありませんが、原作をこえるおもしろさが感じられたらOKかなと思います。
お正月映画にいかがですか?
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
追記
サイドバーにサイトのバナーが貼っていますので、のぞいてみてください。
主題歌は、ミスチルだそうです。
縄跳び
category - 小学校
2006/
12/
08Aさん「ハナコ先生、妊娠してる?」
ハナコ「してないよ。」
Aさん「おなか、出てるで。」
(゚Д゚) ハア??
どすこい どすこいとAさんを、おなかで押してやりました。
全く、子供は正直で困ります。
校長先生のほうがおなか、出てるやんか。
******
寒いときの体育は縄跳びに限ります。
今日から、短縄を使って、縄跳びを始めました。
どちらかといえば、やはり、女の子のほうが上手です。
Bさんは2重とびが29回もできました。
Cさんははやぶさができます。はやぶさというのはあやとびの2重とびです。
男の子はあやとびが苦手な子供が多いのですが、それでも、一生懸命、練習していました。何かができたら、カードに色をぬっていきます。カードが励みになります。
また、グループごとで長縄でハチの字も練習しています。
間を空けないで連続20回が目標です。
初めてハチの字をしたときは、たった3回しか連続できなかったのですが、今日は最高17回もできました。
できなかったことがだんだんとできるようになってくると、縄跳びに苦手意識のある子供も、やる気がでてきます。
鉄棒と違って、縄跳びは上達が早いものです。普段の遊びにも取り入れてくれたらいいなと思いました。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ハナコ「してないよ。」
Aさん「おなか、出てるで。」
(゚Д゚) ハア??
どすこい どすこいとAさんを、おなかで押してやりました。
全く、子供は正直で困ります。
校長先生のほうがおなか、出てるやんか。
******
寒いときの体育は縄跳びに限ります。
今日から、短縄を使って、縄跳びを始めました。
どちらかといえば、やはり、女の子のほうが上手です。
Bさんは2重とびが29回もできました。
Cさんははやぶさができます。はやぶさというのはあやとびの2重とびです。
男の子はあやとびが苦手な子供が多いのですが、それでも、一生懸命、練習していました。何かができたら、カードに色をぬっていきます。カードが励みになります。
また、グループごとで長縄でハチの字も練習しています。
間を空けないで連続20回が目標です。
初めてハチの字をしたときは、たった3回しか連続できなかったのですが、今日は最高17回もできました。
できなかったことがだんだんとできるようになってくると、縄跳びに苦手意識のある子供も、やる気がでてきます。
鉄棒と違って、縄跳びは上達が早いものです。普段の遊びにも取り入れてくれたらいいなと思いました。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
交通安全教室
category - 小学校
2006/
12/
07寒い12月になり、ばばシャツを着てみました。
教室も寒い日はストーブをつけます。
ところが、ここの校舎は初めてなので元栓がどこにあるのかがわかりません。
さがしまわったすえ、やっと棚の下の奥で見つけました。棚板をくりぬいたちょうど、真ん中に元栓がありました。
つまり、棚板の上に開閉できる栓があり、棚板の下でストーブのホースを取り付けるようになっているのです。
棚板の下は見えないので、手探りでホースを取り付けます。
それがやたら、硬いのに、右手でしないとできない位置なのです。
いまだに親指が痛いのに、硬いのです!
冬休みになったら病院に行こうかな・・・
*****
交通安全教室がありました。
3年生は自転車の乗り方の勉強をします。
まず、ビデオやプリントで自転車の乗り方の勉強をしました。
次は実技です。
ところが雨がふってきて、実技演習は中止になったので、おまわりさんに講堂でお話をしてもらいました。
おまわりさん「信号が黄色だったら?」
子供たち「渡ってもいい。」「車はわたってもいい。」
おまわりさん「車も人も黄色はわたってはいけません。」
子供たち「ええ~!?」
たぶん、大人たちは、黄色で渡っているのでしょう。子供たちのほうが交通ルールを守って自転車に乗っているのかもしれません。
子供たちには交通ルールを守って、交通事故にあわないようにしてほしいものです。
大人はぜひ、手本を示してほしいです。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
教室も寒い日はストーブをつけます。
ところが、ここの校舎は初めてなので元栓がどこにあるのかがわかりません。
さがしまわったすえ、やっと棚の下の奥で見つけました。棚板をくりぬいたちょうど、真ん中に元栓がありました。
つまり、棚板の上に開閉できる栓があり、棚板の下でストーブのホースを取り付けるようになっているのです。
棚板の下は見えないので、手探りでホースを取り付けます。
それがやたら、硬いのに、右手でしないとできない位置なのです。
いまだに親指が痛いのに、硬いのです!
冬休みになったら病院に行こうかな・・・
*****
交通安全教室がありました。
3年生は自転車の乗り方の勉強をします。
まず、ビデオやプリントで自転車の乗り方の勉強をしました。
次は実技です。
ところが雨がふってきて、実技演習は中止になったので、おまわりさんに講堂でお話をしてもらいました。
おまわりさん「信号が黄色だったら?」
子供たち「渡ってもいい。」「車はわたってもいい。」
おまわりさん「車も人も黄色はわたってはいけません。」
子供たち「ええ~!?」
たぶん、大人たちは、黄色で渡っているのでしょう。子供たちのほうが交通ルールを守って自転車に乗っているのかもしれません。
子供たちには交通ルールを守って、交通事故にあわないようにしてほしいものです。
大人はぜひ、手本を示してほしいです。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
朝やけ
category - 日記
2006/
12/
07泣いた赤鬼
category - 小学校
2006/
12/
06母とこの間、会う約束をしていたのに、すっかり忘れてすっぽかしてしまいました。
ちょっと、危ないです。
それで、今日、会ったのですが、その待ち合わせの駅で以前の同僚と出会いました。
「しまもようの話、読んだよ。子供たちにもコピーして、『ハナコ先生の話やから、読みや。』というて配ったで。」
実は母の友を以前の学校にも送ったのに、何の反応もなかったので、がっくりしていたのです。
ちゃんと、読んでくれてたんだ~と、ほっとしました。
以前の教え子たちも読んでくれたのかな?
*****
今日は観劇会がありました。
子供たち「感激するん?」
ハナコ「そうや。感激するで。」
「泣いた赤鬼」の話なので、感激しないはずはありません。

画像は校長先生から無断借用しました。(ここで誤っちゃおう。すみません)
わたしは小学校2年生のときにこのお話を始めて知りました。絵本を読んだのか、テレビの人形劇だったのかは忘れましたが、青鬼のやさしさに泣きました。
そして、教師になってから、子供たちに読み聞かせをするときも泣いてしまいました。
こんなやさしい鬼(人)がいるでしょうか。自分が青鬼だったら、友人のためにそこまでできるでしょうか。
友情について、とても、考えられるお話です。
子供たちも青鬼のやさしさに感動したようでした。となりのクラスでは泣いた子供もいたそうです。
青鬼のようなことはできないかもしれませんが、このお話を通して、友達を思いやる心が育ってくれたらいいなと思いました。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ちょっと、危ないです。
それで、今日、会ったのですが、その待ち合わせの駅で以前の同僚と出会いました。
「しまもようの話、読んだよ。子供たちにもコピーして、『ハナコ先生の話やから、読みや。』というて配ったで。」
実は母の友を以前の学校にも送ったのに、何の反応もなかったので、がっくりしていたのです。
ちゃんと、読んでくれてたんだ~と、ほっとしました。
以前の教え子たちも読んでくれたのかな?
*****
今日は観劇会がありました。
子供たち「感激するん?」
ハナコ「そうや。感激するで。」
「泣いた赤鬼」の話なので、感激しないはずはありません。

画像は校長先生から無断借用しました。(ここで誤っちゃおう。すみません)
わたしは小学校2年生のときにこのお話を始めて知りました。絵本を読んだのか、テレビの人形劇だったのかは忘れましたが、青鬼のやさしさに泣きました。
そして、教師になってから、子供たちに読み聞かせをするときも泣いてしまいました。
こんなやさしい鬼(人)がいるでしょうか。自分が青鬼だったら、友人のためにそこまでできるでしょうか。
友情について、とても、考えられるお話です。
子供たちも青鬼のやさしさに感動したようでした。となりのクラスでは泣いた子供もいたそうです。
青鬼のようなことはできないかもしれませんが、このお話を通して、友達を思いやる心が育ってくれたらいいなと思いました。
↓ランキングに入っています。ぽちっと、応援してくださいね。いつもありがとうございます。
FC2 Blog Ranking