2007年06月
スポンサーサイト
category - スポンサー広告
--/
--/
--上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネムの花
category - ガーデニング
2007/
06/
30悪夢だった3週間、ひさしぶりに心身ともに、のんびりした休みです。
もう、治ったんだと思いながらも、まだ、薬を飲んでいます。
ただ、この薬を飲むとやたら眠たくなるのが困りもの。
仕事をしている昼間はさすがに大丈夫ですが、夕食後に飲むと、パソコンをしながらでも寝てしまうという有様です。
だから、夜の仕事ができないのです。
夜の仕事といっても、ネオン街の仕事ではありません。
これから、忙しくなる時期です。今日からは、夜の薬はやめようかなと思います。
昨日、校長先生にこんにゃくゼリーをあげるとき「のどにつまらせないように。」なんて、注意してあげたぐらいだから、治ったと思うんだけどね。
プププッ (*^m^)o==3。
****
ただ、ショックなことが!
駅近くにネムの木があります。その花がいつの間にか、満開になっていました。いつ、咲き始めたのは全く気づきませんでした。
毎年、淡いピンクの綿毛のような花が咲くのを楽しみにしていました。
ネムの花を初めて見たのは沖縄です。まだ、車が右側通行していた時代でした。戦争時代も咲いていただろうネムの花。
ネムの花を見ると、そのときの沖縄旅行のことが思い出されます。そんな大事な花なのに。
やはり、心のゆとりがないと花まで目がいかないのですね。
うちのガクアジサイも盛りをすぎてしまいました。


キキョウはこれからでした。よかったです。
かれたままになっていたスイートピーの種とリをしました。
来年、うまく咲いてくれるか心配ですが、とりあえず、種を保管しておきましょう。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

もう、治ったんだと思いながらも、まだ、薬を飲んでいます。
ただ、この薬を飲むとやたら眠たくなるのが困りもの。
仕事をしている昼間はさすがに大丈夫ですが、夕食後に飲むと、パソコンをしながらでも寝てしまうという有様です。
だから、夜の仕事ができないのです。
夜の仕事といっても、ネオン街の仕事ではありません。
これから、忙しくなる時期です。今日からは、夜の薬はやめようかなと思います。
昨日、校長先生にこんにゃくゼリーをあげるとき「のどにつまらせないように。」なんて、注意してあげたぐらいだから、治ったと思うんだけどね。
プププッ (*^m^)o==3。
****
ただ、ショックなことが!
駅近くにネムの木があります。その花がいつの間にか、満開になっていました。いつ、咲き始めたのは全く気づきませんでした。
毎年、淡いピンクの綿毛のような花が咲くのを楽しみにしていました。
ネムの花を初めて見たのは沖縄です。まだ、車が右側通行していた時代でした。戦争時代も咲いていただろうネムの花。
ネムの花を見ると、そのときの沖縄旅行のことが思い出されます。そんな大事な花なのに。
やはり、心のゆとりがないと花まで目がいかないのですね。
うちのガクアジサイも盛りをすぎてしまいました。


キキョウはこれからでした。よかったです。
かれたままになっていたスイートピーの種とリをしました。
来年、うまく咲いてくれるか心配ですが、とりあえず、種を保管しておきましょう。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト
体積の求め方
category - 小学校
2007/
06/
29算数は体積を勉強しています。
今日は、直方体を組み合わせたような立体の体積を求めました。
その立体の体積の求め方は、少なくとも3つの方法があります。
それをAくん、Bさんは、7つの方法を考えました。
すごいね~。
いろいろなやり方で解くのが算数のおもしろいところだと思います。苦手な子どもにとっては、一つのやり方だけでもできたら、充分ですが、そんな方法もあるんだとわかったら、楽しいのではないでしょうか。
何事でも、一つのやり方しかないと思っていたら、失敗したとき、行き詰ってしまいます。
始めから、柔軟にいろいろな考えを持つほうが、実際に役に立つのではないでしょうか。
これがだめなら、あれがある。
この道でなくても、あの道もある。
これからも種々の可能性を考えていきたいものです。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

今日は、直方体を組み合わせたような立体の体積を求めました。
その立体の体積の求め方は、少なくとも3つの方法があります。
それをAくん、Bさんは、7つの方法を考えました。
すごいね~。
いろいろなやり方で解くのが算数のおもしろいところだと思います。苦手な子どもにとっては、一つのやり方だけでもできたら、充分ですが、そんな方法もあるんだとわかったら、楽しいのではないでしょうか。
何事でも、一つのやり方しかないと思っていたら、失敗したとき、行き詰ってしまいます。
始めから、柔軟にいろいろな考えを持つほうが、実際に役に立つのではないでしょうか。
これがだめなら、あれがある。
この道でなくても、あの道もある。
これからも種々の可能性を考えていきたいものです。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

正しい言葉の使い方
category - 小学校
2007/
06/
28一部の男子がさわがしい2組。
昨日、席替えをしたので、ましになったと思ったら、またうるさくなってきました。
うるさいというより、なんだか、ヘンです。
6年生なのに、手遊びをしたり、給食中きたない話をしたり、授業中に関係ないことを話したり・・・
それで、昨日、7月の目標を決めさせました。
話し合いの結果、「授業に集中する」になりました。
今日、それが守られた班は9班あるうちの、たった2班だけでした。
ハナコ「最下位の班には何か罰を決めようかなあ。」
Aくん「しり字とか?」
Bさん「いやや~。」
ハナコ「まあ、がんばり。」
手遊びしない、話をよく聞く。なんて簡単なことだと思うのですが?
*****
国語で正しい言葉の使い方を勉強しています。
教科書では、Cさんの本を見たかったDさんが「本、見せて」と言います。Cさんは貸してあげたものの、むっとしたと書いてありました。
子ども達「Cさんがへんやろ~。普通、Dさんみたいに言うで。」
ハナコ「Cさんみたいにいやに思う人もいるんです。だから、どういったら、よかったでしょう?」
普段、大人相手でもきちんと話ができない子ども達。四苦八苦して、なんとか考えました。
「ちょっと、見たいから、貸して。」
「すぐ、返すから、貸してください。」
「悪いけど、見せて。」
「~してください。」と言えばよかったのかなと学習しました。
授業のあと、わたしの本だなにおいてある本を読みにきたEくん。
「この本を読みたいから、貸してください。」
おお~!
授業がいきています。
ハナコ「ここの本棚のはいちいち貸してって、言わなくても、いつでも、読んだらいいよって言うてあったやろ。」
Eくん「えっ?そうなん?」
と拍子ぬけしています。
でも、Eくん、授業に集中していたね。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

昨日、席替えをしたので、ましになったと思ったら、またうるさくなってきました。
うるさいというより、なんだか、ヘンです。
6年生なのに、手遊びをしたり、給食中きたない話をしたり、授業中に関係ないことを話したり・・・
それで、昨日、7月の目標を決めさせました。
話し合いの結果、「授業に集中する」になりました。
今日、それが守られた班は9班あるうちの、たった2班だけでした。
ハナコ「最下位の班には何か罰を決めようかなあ。」
Aくん「しり字とか?」
Bさん「いやや~。」
ハナコ「まあ、がんばり。」
手遊びしない、話をよく聞く。なんて簡単なことだと思うのですが?
*****
国語で正しい言葉の使い方を勉強しています。
教科書では、Cさんの本を見たかったDさんが「本、見せて」と言います。Cさんは貸してあげたものの、むっとしたと書いてありました。
子ども達「Cさんがへんやろ~。普通、Dさんみたいに言うで。」
ハナコ「Cさんみたいにいやに思う人もいるんです。だから、どういったら、よかったでしょう?」
普段、大人相手でもきちんと話ができない子ども達。四苦八苦して、なんとか考えました。
「ちょっと、見たいから、貸して。」
「すぐ、返すから、貸してください。」
「悪いけど、見せて。」
「~してください。」と言えばよかったのかなと学習しました。
授業のあと、わたしの本だなにおいてある本を読みにきたEくん。
「この本を読みたいから、貸してください。」
おお~!
授業がいきています。
ハナコ「ここの本棚のはいちいち貸してって、言わなくても、いつでも、読んだらいいよって言うてあったやろ。」
Eくん「えっ?そうなん?」
と拍子ぬけしています。
でも、Eくん、授業に集中していたね。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

竹内街道
category - 小学校
2007/
06/
27うちの学校は今年で創立50周年です。
そこで、記念誌を作ることになりました。
学校の成り立ち、地域の出来事、市の歴史などを調べ、子ども達が教材として使えるようなものを作るのです。
各学年の教師と地域の実行委員の方がそれぞれ、担当したことを調べ、まとめていきます。
6年担任は校区にある「長尾街道」と「竹内街道」を調べます。それと市の歴史も担当だったのですが、それは別の人がしてくれることになりました。
街道の様子のわかる写真も欲しいので、格先生に頼んで、写真を撮ってきてもらいました。その間にわたしが長尾街道をまとめました。
格先生が学校にもどってまもなく、校長先生に「自転車しかないので、手に入る写真が少ないんです。」とこぼしたら、「わしが案内してあげる。」と、おっしゃいました。
格先生には気の毒ですが、また、一緒にでかけてくれました。
もちろん、二人とも自転車です。
その間に今度は、竹内街道をまとめました。(資料は教頭先生が用意してくださっていました。)
その昔、日本書紀によると、推古天皇が農業を発展させるために難波から、奈良までの大道を作ったそうで、それが竹内街道だそうです。
つまり、日本最古の官道なわけです。
ほ~。すごいなあ。
と感心しつつ、原稿ができあがりました。
そして、二人とも汗だくでもどりました。本当にお疲れ様でした。
7月の終わりには全体の草稿ができあがっていないといけないらしいです。
たいへんな作業ですが、できあがりが楽しみです。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

そこで、記念誌を作ることになりました。
学校の成り立ち、地域の出来事、市の歴史などを調べ、子ども達が教材として使えるようなものを作るのです。
各学年の教師と地域の実行委員の方がそれぞれ、担当したことを調べ、まとめていきます。
6年担任は校区にある「長尾街道」と「竹内街道」を調べます。それと市の歴史も担当だったのですが、それは別の人がしてくれることになりました。
街道の様子のわかる写真も欲しいので、格先生に頼んで、写真を撮ってきてもらいました。その間にわたしが長尾街道をまとめました。
格先生が学校にもどってまもなく、校長先生に「自転車しかないので、手に入る写真が少ないんです。」とこぼしたら、「わしが案内してあげる。」と、おっしゃいました。
格先生には気の毒ですが、また、一緒にでかけてくれました。
もちろん、二人とも自転車です。
その間に今度は、竹内街道をまとめました。(資料は教頭先生が用意してくださっていました。)
その昔、日本書紀によると、推古天皇が農業を発展させるために難波から、奈良までの大道を作ったそうで、それが竹内街道だそうです。
つまり、日本最古の官道なわけです。
ほ~。すごいなあ。
と感心しつつ、原稿ができあがりました。
そして、二人とも汗だくでもどりました。本当にお疲れ様でした。
7月の終わりには全体の草稿ができあがっていないといけないらしいです。
たいへんな作業ですが、できあがりが楽しみです。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

校歌
category - 小学校
2007/
06/
26うちのA学校のHPで、昔の校歌が載っています。
実は、この昔の校歌を自分の母校でもないのに、わたしは歌えるのです。
わたしが小学校のころ、となりに住んでいたB子ちゃんは勤務校である、A小学校に通っていました。わたしは家に近いC小学校です。
わたしとB子ちゃんはとても仲良しなので、学校は違っていてもよく遊んでいました。たぶん、校歌の歌合戦もしたのでしょう。
それで、A小学校の校歌も歌えたのです。
ところが、A小学校に勤務することになって、たいへん驚きました。校歌が変わっていたのです!
なんでも、昔のは校歌ではなくて、愛唱歌だったとかで、創立30周年記念のときに校歌が作られたそうです。
でも、B子ちゃんははっきり校歌だと言っていました。
きっと、それまでの卒業生もそう思っていたと思います。
校歌が変わるなんてひどい気がします。
20年間、歌っていないようですが、両方、歌っていけばよかったのにと思いました。
*****
懇談会、最終日。
保護者の方々は、みなさん、わたしの話を受け入れてくださいました。ありがとうございました。
あと、一月。
子ども達の成績が向上し、生活態度がよくなるよう、努力したいと思います。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

実は、この昔の校歌を自分の母校でもないのに、わたしは歌えるのです。
わたしが小学校のころ、となりに住んでいたB子ちゃんは勤務校である、A小学校に通っていました。わたしは家に近いC小学校です。
わたしとB子ちゃんはとても仲良しなので、学校は違っていてもよく遊んでいました。たぶん、校歌の歌合戦もしたのでしょう。
それで、A小学校の校歌も歌えたのです。
ところが、A小学校に勤務することになって、たいへん驚きました。校歌が変わっていたのです!
なんでも、昔のは校歌ではなくて、愛唱歌だったとかで、創立30周年記念のときに校歌が作られたそうです。
でも、B子ちゃんははっきり校歌だと言っていました。
きっと、それまでの卒業生もそう思っていたと思います。
校歌が変わるなんてひどい気がします。
20年間、歌っていないようですが、両方、歌っていけばよかったのにと思いました。
*****
懇談会、最終日。
保護者の方々は、みなさん、わたしの話を受け入れてくださいました。ありがとうございました。
あと、一月。
子ども達の成績が向上し、生活態度がよくなるよう、努力したいと思います。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

懇談会
category - 小学校
2007/
06/
25
どうも~。ハナコです。
ところで、90000番を踏まれたかたはどなただったのでしょう?
****
ちょっと気がぬけつつある6年生。
朝礼の集合も全員、時間通りというわけではありません。
6年生は最高学年。最高学年にふさわしい行動をとるようにと、話をしました。
授業後は懇談会です。子どもたちのがんばったところ、もっと、気をつけてほしいところをお話しました。
6年生は人数が多いので、休む時間もなく、次々に保護者の方が来られます。
どど~と疲れてしまいました。
それに、わたしに手紙を書いてくれた子どもさんのことをお話するのを忘れてしまいました。
良いことは伝えないといけません。明日、連絡帳に書いてお知らせすることにします。
懇談会が終わったのが遅かったのですが、職員室にもどらず、しばらく教室で仕事をしようと思っていたら、助先生が心配して、教室まで見に来てくれました。
みんなに心配をかけてしまって悪いなあと思いつつ、その気遣いが嬉しいわたしです。
たぶん、元気ですよ~。
ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

90000番
category - 日記
2007/
06/
24実家からやっと帰ってきました。
法事は母が取り仕切っていましたが、やっぱり気疲れしました。
あ~、しんど。
次男も法事に参加しました。
なんだか、やせているような気がします。「惣菜やさんで、食べ物買いや。」というと「高い。」と言います。
「お金はしっかり送金しているので、食べ物を節約しないように。」と注意しておきました。
それにしても、今回のお坊さんは説教は眠たくなるほど、へたくそだし、母の名前を間違えるし、ダメなお坊さんでした。
わたしは「あんなお坊さんみたいなメリハリのない話し方で授業をしたらあかんなあ。」と勉強させてもらいました。
わはは
****
おしらせ~!
いつのまにやら、ブログのカウンターが90000番になりそうです。しょうもないブログですが、いつも応援ありがとうございます。
きり番をとられたかたは、コメントでお知らせください。
内緒にしたい方は、非公開という設定もありますので、お気軽に。
で、アンケートをしたいと思います。
ブログを初めて、何年目ですか?
①まだ始めていない。
②1年未満
③1年以上~5年未満
④5年以上~10年未満
⑤10年以上
⑤の人っているのかしら?
タグふれんずに入っているかたは、タグふれんず内の白い箱をクリックして、アンケートにお答えください。
そのほかの方はコメントで答えてくださいね。
また、落ちちゃいました。ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

法事は母が取り仕切っていましたが、やっぱり気疲れしました。
あ~、しんど。
次男も法事に参加しました。
なんだか、やせているような気がします。「惣菜やさんで、食べ物買いや。」というと「高い。」と言います。
「お金はしっかり送金しているので、食べ物を節約しないように。」と注意しておきました。
それにしても、今回のお坊さんは説教は眠たくなるほど、へたくそだし、母の名前を間違えるし、ダメなお坊さんでした。
わたしは「あんなお坊さんみたいなメリハリのない話し方で授業をしたらあかんなあ。」と勉強させてもらいました。
わはは
****
おしらせ~!
いつのまにやら、ブログのカウンターが90000番になりそうです。しょうもないブログですが、いつも応援ありがとうございます。
きり番をとられたかたは、コメントでお知らせください。
内緒にしたい方は、非公開という設定もありますので、お気軽に。
で、アンケートをしたいと思います。
ブログを初めて、何年目ですか?
①まだ始めていない。
②1年未満
③1年以上~5年未満
④5年以上~10年未満
⑤10年以上
⑤の人っているのかしら?
タグふれんずに入っているかたは、タグふれんず内の白い箱をクリックして、アンケートにお答えください。
そのほかの方はコメントで答えてくださいね。
また、落ちちゃいました。ぽちっとしてね。
↓いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

三回忌
category - 小学校
2007/
06/
23テーマソング
category - 小学校
2007/
06/
22明日は父の三回忌なので、実家に直行するため、今日のブログはお休みします。
で、これは時間投稿。うまくできるかな?
昨日のテーマソングが気に入ったので、もう一度。
♪テーマソング
時に優しくステイステイステイ
二代目グリーンの事は忘れなさい
みんなに刺々しく自分に甘く
勝利のためなら日記も付けます
た・ち・な・お・れ(せめて今だけ)
つ・ま・み・だ・せ(お人好しでも)
”チキュウガナンカイマワッタヒ”
勝利の為の合い言葉
勝て!ハナコジャー
あっち向いてて!ハナコジャー
****
2代目グリーンに恋をしていたのでしょうか?
って誰やねん?
勝利のために日記、つけるぞ~!
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
で、これは時間投稿。うまくできるかな?
昨日のテーマソングが気に入ったので、もう一度。
♪テーマソング
時に優しくステイステイステイ
二代目グリーンの事は忘れなさい
みんなに刺々しく自分に甘く
勝利のためなら日記も付けます
た・ち・な・お・れ(せめて今だけ)
つ・ま・み・だ・せ(お人好しでも)
”チキュウガナンカイマワッタヒ”
勝利の為の合い言葉
勝て!ハナコジャー
あっち向いてて!ハナコジャー
****
2代目グリーンに恋をしていたのでしょうか?
って誰やねん?
勝利のために日記、つけるぞ~!
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
お疲れ
category - 小学校
2007/
06/
21今日は朝から頭ががんがんしていました。
保健係の子どもに「ハナコさん」と聞かれたので、「頭が痛いです。」と答えました。
そして、昨日、転校してきたのびた兄弟の番です。
係「のびたくん、兄」
ハナコ「はい、元気です。」
係「のびたくん、弟」
ハナコ「はい、元気です。」
係「のびたくんが返事をした~。」
ハナコ「え?しゃべられへんよ。」
係「でも、声が聞こえたで。」
ハナコ「気のせいや。」
という調子のせいか、始めは、怖いハナコ先生と通っていたはずなのに、最近、くずれてきてしまいました。
今日は、頭が痛いのに、一部の男子に怒りっぱなしです。
は~。疲れました。
そんなに悪いことをしているわけではないので、怒り方に迫力がないのでしょうか。
疲れたので、早めに帰りました。
帰って、PCで、脳内メーカーというのを見つけたのでやってみました。

本名を入れてやってみました。
なんじゃ、こりゃ?
脳の中は、休んでいて、遊ぶことしか考えてないということでしょうか?
それだったら、気楽でいいんですけどね~。
それとも、そうしろという指示かな?
歌もあります。
♪テーマソング
時に優しくステイステイステイ
二代目グリーンの事は忘れなさい
みんなに刺々しく自分に甘く
勝利のためなら日記も付けます
た・ち・な・お・れ(せめて今だけ)
つ・ま・み・だ・せ(お人好しでも)
”チキュウガナンカイマワッタヒ”
勝利の為の合い言葉
勝て!ハナコジャー
あっち向いてて!ハナコジャー
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
保健係の子どもに「ハナコさん」と聞かれたので、「頭が痛いです。」と答えました。
そして、昨日、転校してきたのびた兄弟の番です。
係「のびたくん、兄」
ハナコ「はい、元気です。」
係「のびたくん、弟」
ハナコ「はい、元気です。」
係「のびたくんが返事をした~。」
ハナコ「え?しゃべられへんよ。」
係「でも、声が聞こえたで。」
ハナコ「気のせいや。」
という調子のせいか、始めは、怖いハナコ先生と通っていたはずなのに、最近、くずれてきてしまいました。
今日は、頭が痛いのに、一部の男子に怒りっぱなしです。
は~。疲れました。
そんなに悪いことをしているわけではないので、怒り方に迫力がないのでしょうか。
疲れたので、早めに帰りました。
帰って、PCで、脳内メーカーというのを見つけたのでやってみました。

本名を入れてやってみました。
なんじゃ、こりゃ?
脳の中は、休んでいて、遊ぶことしか考えてないということでしょうか?
それだったら、気楽でいいんですけどね~。
それとも、そうしろという指示かな?
歌もあります。
♪テーマソング
時に優しくステイステイステイ
二代目グリーンの事は忘れなさい
みんなに刺々しく自分に甘く
勝利のためなら日記も付けます
た・ち・な・お・れ(せめて今だけ)
つ・ま・み・だ・せ(お人好しでも)
”チキュウガナンカイマワッタヒ”
勝利の為の合い言葉
勝て!ハナコジャー
あっち向いてて!ハナコジャー
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
読書好き
category - 小学校
2007/
06/
20
のびたくんを二人、やっと、転入させました。
Aさん「これ、何?」
ハナコ「のびたくん。」
Bさん「どっちも?」
ハナコ「そう、双子やねん。似てないけど。」
Aさん「こっちは、しずかちゃんにしたら?」
ハナコ「いいや。のびたくんでいいの。」
世話は環境係にお願いしました。それにしても髪の毛がぼーぼーです。それで、一人はおかっぱに、一人はモヒカンガリにカットしました。
似合うかな?
あとは係に任せようと思います。
*****
ちょっと困っていることあります。
2組は読書好きになりました。もう、1万ページを超した子どもが二人もいます。
わたしはようやく5000ページ。
でも、休み時間には外で遊んでほしいのです。子どもは元気に外で遊ぶもの。
なのに、ずっと読書をしている子どももいます。または、授業中も!
怒ったら、もちろん、やめますが、隠れて?廊下で本を読んでいる子もいるらしいのです。
晴れている日は外で遊びましょう。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
手紙
category - 小学校
2007/
06/
19朝はいつも気が重いのですが、今日はうれしいことがありました。
職員室で仕事をしていると、昨年受け持ったAさんとBさんがやってきました。
「先生、これ」
と二人が差し出したのは折り紙に書いた手紙でした。
この子たちは3月にわたしと、別れるときも手紙をくれました。
なぜ、今頃?と思いましたが、ありがたく受け取りました。
「去年はありがとう」とか、ほめ言葉などが書いてあります。
また、かわいい女の子の絵があり、「昔、昔の先生」とありました。昔が繰り返してあって、今はどんな歳やねんとつっこみながらも、とても、嬉しい手紙でした。
今のわたしの状況を知るはずもないのに、不思議です。
こんなやさしい子ども達にめぐまれて、わたしって幸せだなあと思いました。
うちのクラスの男子たちに自慢してやりたいです。
****
Cくん「ハナコ先生。」
ハナコ「何?」
Cくん「呼んでみただけ。」
くそ~・・・・
ハナコ「Cくん」
Cくん「何?」
ハナコ「呼んでみただけ。」
ひっひっひ。仕返し、成功。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
職員室で仕事をしていると、昨年受け持ったAさんとBさんがやってきました。
「先生、これ」
と二人が差し出したのは折り紙に書いた手紙でした。
この子たちは3月にわたしと、別れるときも手紙をくれました。
なぜ、今頃?と思いましたが、ありがたく受け取りました。
「去年はありがとう」とか、ほめ言葉などが書いてあります。
また、かわいい女の子の絵があり、「昔、昔の先生」とありました。昔が繰り返してあって、今はどんな歳やねんとつっこみながらも、とても、嬉しい手紙でした。
今のわたしの状況を知るはずもないのに、不思議です。
こんなやさしい子ども達にめぐまれて、わたしって幸せだなあと思いました。
うちのクラスの男子たちに自慢してやりたいです。
****
Cくん「ハナコ先生。」
ハナコ「何?」
Cくん「呼んでみただけ。」
くそ~・・・・
ハナコ「Cくん」
Cくん「何?」
ハナコ「呼んでみただけ。」
ひっひっひ。仕返し、成功。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
学年集会
category - 小学校
2007/
06/
18いつもお説教の学年集会では楽しくないので、リクレーション大会をすることにしました。
1学期はわたしが担当することにしました。わたしとリクレーションの実行委員が2週間もかけて準備しました。
6時間目に6年生全員が講堂に集まって、リクレーションの開始です。

(ハイ、無断借用しました)
遊びは人間ボーリングです。
その前に準備運動をしました。「幸せなら手をたたこう。」の歌を歌いながら、ダンス?をします。
知らない子どももいるので、わたしがマイクを持って歌いました。実行委員は歌ったと思います。
①、幸せなら手をたたこう♪
②、幸せなら足、ならそう♪
③、幸せなら肩たたこう♪
④、幸せなら、おしりふろう、きゅっ、きゅっ♪
4番がかわいいのに、ちゃんとしない子どももいます。
でも、格先生や助先生はちゃんとしてくれました。
⑤、幸せなら、最初から。
で、準備運動は終わりです。
次はいよいよ人間ボーリング。
ぴんもボールも人間です。ただし、本当に倒すのではなくて、ボールはぴんの人とじゃんけんをしていきます。
ボーリングのぴんの並び方とは逆で、最後は一人になっています。
5回、勝てば、ストライクで一点、入るのです。
クラス対抗でしたら、優勝は3組でした。
でも、3組の中にはずるをしたらしい子どもがいたので、2組が本当の優勝だと、2組では言っています。
まあ、勝っても負けても、楽しく遊べたのでよかったですね。
子どもの前では元気いっぱい!
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
お知らせ
ぴあのの小箱のBBSを閉じました。何も書き込みがないというだけで落ち込んでしまうからなんです。
まだ、治ってないんですね。
元気になれば再開したいと思います。
1学期はわたしが担当することにしました。わたしとリクレーションの実行委員が2週間もかけて準備しました。
6時間目に6年生全員が講堂に集まって、リクレーションの開始です。

(ハイ、無断借用しました)
遊びは人間ボーリングです。
その前に準備運動をしました。「幸せなら手をたたこう。」の歌を歌いながら、ダンス?をします。
知らない子どももいるので、わたしがマイクを持って歌いました。実行委員は歌ったと思います。
①、幸せなら手をたたこう♪
②、幸せなら足、ならそう♪
③、幸せなら肩たたこう♪
④、幸せなら、おしりふろう、きゅっ、きゅっ♪
4番がかわいいのに、ちゃんとしない子どももいます。
でも、格先生や助先生はちゃんとしてくれました。
⑤、幸せなら、最初から。
で、準備運動は終わりです。
次はいよいよ人間ボーリング。
ぴんもボールも人間です。ただし、本当に倒すのではなくて、ボールはぴんの人とじゃんけんをしていきます。
ボーリングのぴんの並び方とは逆で、最後は一人になっています。
5回、勝てば、ストライクで一点、入るのです。
クラス対抗でしたら、優勝は3組でした。
でも、3組の中にはずるをしたらしい子どもがいたので、2組が本当の優勝だと、2組では言っています。
まあ、勝っても負けても、楽しく遊べたのでよかったですね。
子どもの前では元気いっぱい!
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
お知らせ
ぴあのの小箱のBBSを閉じました。何も書き込みがないというだけで落ち込んでしまうからなんです。
まだ、治ってないんですね。
元気になれば再開したいと思います。
ハナショウブ
category - 日記
2007/
06/
17昨日、kazuyooさんに「ハナショウブが欲しいな。」とおねだリしたところ、さっそく送ってくださいました。
今、うつ状態のわたしにとっては思ってもいないプレゼントでした。(お願いはしましたが、本当にくださるとは思っていませんでした)
ハナショウブとシャガはわたしが和風にしているところに植えました。

シャガの左にはキキョウ、ハナミズキがあります。

ハナショウブの右にはシャクヤク、センリョウがあります。
来年、ハナショウブとシャガが、うまく咲いてくれるとうれしいです。ハナショウブの手前には石をおいてみましたが、足りませんでした。
石を置くと、風情がでますね。
早く、来年にならないかな?
他にも2種、いただきました。そちらは洋風のほうに植えました。
花もわたしにとっては薬になります。
kazuyooさん、ありがとうございました。
治るのに数ヶ月はかかるかもしれないといわれているわたしに、ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
今、うつ状態のわたしにとっては思ってもいないプレゼントでした。(お願いはしましたが、本当にくださるとは思っていませんでした)
ハナショウブとシャガはわたしが和風にしているところに植えました。

シャガの左にはキキョウ、ハナミズキがあります。

ハナショウブの右にはシャクヤク、センリョウがあります。
来年、ハナショウブとシャガが、うまく咲いてくれるとうれしいです。ハナショウブの手前には石をおいてみましたが、足りませんでした。
石を置くと、風情がでますね。
早く、来年にならないかな?
他にも2種、いただきました。そちらは洋風のほうに植えました。
花もわたしにとっては薬になります。
kazuyooさん、ありがとうございました。
治るのに数ヶ月はかかるかもしれないといわれているわたしに、ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
のびるくん
category - ガーデニング
2007/
06/
16
菊のような花が咲きました。

背の高いマーガレットのような花です。背が高いので、上から写真を撮れませんでした。

6月10日に買ったのびるくんです。へんなやつです。

で、髪の毛が伸びました。もうすぐしたら、散髪をしてあげます。娘はキモイと言っています。明日は6年2組に二人、転入させたいと思います。
ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
私信
category - 日記
2007/
06/
16ロココさんへ
メールください。お手数ですが、「ぴあのの小箱」のBBSから、管理者へメールというのからお願いします。
いい情報があります。
お二人へ
今回のわたしの病気の原因は二人のせいでは全くありません。気にしないでくださいね。
たぶん、わたしのストレスの入れ物からあふれてしまったんだと思います。
心配してくださったみなさんへ
わたしは絶対負けません。
日にちはかかるとしても元気になります。クラスの子ども達は本当にかわいいです。毎日、楽しくすごしていますよ。
メールください。お手数ですが、「ぴあのの小箱」のBBSから、管理者へメールというのからお願いします。
いい情報があります。
お二人へ
今回のわたしの病気の原因は二人のせいでは全くありません。気にしないでくださいね。
たぶん、わたしのストレスの入れ物からあふれてしまったんだと思います。
心配してくださったみなさんへ
わたしは絶対負けません。
日にちはかかるとしても元気になります。クラスの子ども達は本当にかわいいです。毎日、楽しくすごしていますよ。
小話
category - 小学校
2007/
06/
15今日は小話。
①Aくん「屁をこきました。」
ハナコ「いちいち言わんでもよろしい。」
Aくん「うんこに行ってきます。」
ハナコ「いちいち言うなって。」
②Bくん「ギャグを誰も笑ってくれへんねん。」
ハナコ「言うてや。」
Bくん「父さんが倒産した。」
ハナコ「・・・・他にないの?」
Bくん「バッタがふんばった。」
ハナコ「それはいいな。」
③Cくん、青いハンカチで汗を拭いています。
Cくん「ハンカチ王子」
④給食のメニューで、うどんなど、麺類のときは配るのが難しいので、わたしが配ることが多いです。
Dさん「先生、配るの上手やね。」
ハナコ「そら、キャリアが違うからね。」
なんだか、女の子のねたが少ないですね。
今度、さがしてみます。
下がり気味なんです。ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
①Aくん「屁をこきました。」
ハナコ「いちいち言わんでもよろしい。」
Aくん「うんこに行ってきます。」
ハナコ「いちいち言うなって。」
②Bくん「ギャグを誰も笑ってくれへんねん。」
ハナコ「言うてや。」
Bくん「父さんが倒産した。」
ハナコ「・・・・他にないの?」
Bくん「バッタがふんばった。」
ハナコ「それはいいな。」
③Cくん、青いハンカチで汗を拭いています。
Cくん「ハンカチ王子」
④給食のメニューで、うどんなど、麺類のときは配るのが難しいので、わたしが配ることが多いです。
Dさん「先生、配るの上手やね。」
ハナコ「そら、キャリアが違うからね。」
なんだか、女の子のねたが少ないですね。
今度、さがしてみます。
下がり気味なんです。ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
プール開き
category - 小学校
2007/
06/
14今日はプール開き。
6年生が最初です。
ところが、小雨が降っています。
ハナコ「どうする?」
格先生「どうしましょう。やめます?」
ハナコ「読書タイムが終わってから、決めよう。」
ひどい振りなら、即中止なのですが、こんなとき、判断に困ります。
でも、結局、入ることにしました。
まず、大事なのは水泳をするための注意です。特に安全な水泳をするためには、逃してはいけない注意事項があります。
格先生にルールを充分指導してもらいました。
準備運動、シャワーが終わると、もう、一時間目の終わりです。最初が肝心なので、しかたがありません。
水慣れをしたあと、泳力テストをしました。
泳力によって、バディ(二人組み)を作るためです。
すでに25メートルを泳げる子どもと泳げない子どもと組み、教えあう時間をとるのです。
最後に、水の中で氷鬼をしました。
青い水泳帽をかぶった児童が鬼で、他の色の児童を追いかけて、デンをします。
デンされた子どもは凍ります。(両手をひろげ、じっとしている)デンされていない子どもは水にもぐって、凍っている子どもの股をくぐります。そうすると、その児童は自由になるという遊びです。
結局、自由遊びの時間は取れませんでしたが、楽しそうに遊んでいました。
ちょっと寒かったですが、初めての水泳ができてよかったです。
明日もある~。ぽちっとお願いします。
下がり気味なんです。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
薬のせいか、めっちゃ、眠たい・・・
では、お休み~
6年生が最初です。
ところが、小雨が降っています。
ハナコ「どうする?」
格先生「どうしましょう。やめます?」
ハナコ「読書タイムが終わってから、決めよう。」
ひどい振りなら、即中止なのですが、こんなとき、判断に困ります。
でも、結局、入ることにしました。
まず、大事なのは水泳をするための注意です。特に安全な水泳をするためには、逃してはいけない注意事項があります。
格先生にルールを充分指導してもらいました。
準備運動、シャワーが終わると、もう、一時間目の終わりです。最初が肝心なので、しかたがありません。
水慣れをしたあと、泳力テストをしました。
泳力によって、バディ(二人組み)を作るためです。
すでに25メートルを泳げる子どもと泳げない子どもと組み、教えあう時間をとるのです。
最後に、水の中で氷鬼をしました。
青い水泳帽をかぶった児童が鬼で、他の色の児童を追いかけて、デンをします。
デンされた子どもは凍ります。(両手をひろげ、じっとしている)デンされていない子どもは水にもぐって、凍っている子どもの股をくぐります。そうすると、その児童は自由になるという遊びです。
結局、自由遊びの時間は取れませんでしたが、楽しそうに遊んでいました。
ちょっと寒かったですが、初めての水泳ができてよかったです。
明日もある~。ぽちっとお願いします。
下がり気味なんです。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
薬のせいか、めっちゃ、眠たい・・・
では、お休み~
ディベート
category - 小学校
2007/
06/
13Aくんは人の心を読めるそうです。
ハナコ「じゃ、今、何考えているか当てて。」
Aくん「う~ん。わからない。」
ハナコ「Bくんがうるさいなあと思っているねん。」
今日はBくんが変です。
Cさん「先生。Bをなんとかして。」
ハナコ「確かに変やな。」
Bの名前を「へん たいお」くんに命名しました。
*****
ディベート大会が昨日、おわりました。
議題は「大人は子どもより得である。」と「宿題はあるべきである。」です。それぞれ、「はい」と「いいえ」の立場にたち、立論をしていきます。
立論が終わると、反論や質問に入ります。
スポーツのようなものなので、審査員が勝敗を決めます。
言葉だけで言い合うおもしろさがわかってくれたようでした。
おうちの人とやってみたら、おもしろい。
いや、怒られるかもしれませんね。
ちなみに、子どもと言い合いして、負けたことはありません。
当たり前か。
うちの妹はもっと弁がたつ。ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ハナコ「じゃ、今、何考えているか当てて。」
Aくん「う~ん。わからない。」
ハナコ「Bくんがうるさいなあと思っているねん。」
今日はBくんが変です。
Cさん「先生。Bをなんとかして。」
ハナコ「確かに変やな。」
Bの名前を「へん たいお」くんに命名しました。
*****
ディベート大会が昨日、おわりました。
議題は「大人は子どもより得である。」と「宿題はあるべきである。」です。それぞれ、「はい」と「いいえ」の立場にたち、立論をしていきます。
立論が終わると、反論や質問に入ります。
スポーツのようなものなので、審査員が勝敗を決めます。
言葉だけで言い合うおもしろさがわかってくれたようでした。
おうちの人とやってみたら、
いや、怒られるかもしれませんね。
ちなみに、子どもと言い合いして、負けたことはありません。
当たり前か。
うちの妹はもっと弁がたつ。ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
しゃっくり
category - 小学校
2007/
06/
12
フェスティバルの写真です。ここをくぐるとタイムスリップするわけです。(無断借用)
わたしも写真を撮ったのですが、ただでもらったカメラのカードはうちのパソコンに合わないのです。
どうしたらいいのかな?
******
社会は奈良時代を勉強しています。それをノートにまとめさせていたら、Aさんがひくっ、ひくっとしゃっくりをしています。
授業中ですが、そばに行って、「わっ!」と驚かせてみました。Aさんはびっくりです。
Bくん「驚かしたら、とまるん?」
ハナコ「たぶんね。」
Cくん「もう、先生ったらびっくりするやん。」
ハナコ「Cくんが驚いてどうすん。」
と話をしていたら、いつのまにか、Aさんのしゃっくりが止まっていました。
「先生、ありがとうございます。」
「そんなんでお礼、言わんでええ。」
どうも、お礼を言われるのは苦手です。
とにかくしゃっくりが止まってよかったですね。
授業中なのにね。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
画像3種
category - 日記
2007/
06/
09
①カミナリ
昨日の朝は晴れていたのに、急にどしゃぶりになりました。
そして、かみなりがピシャ、ドド~ン。
娘が撮った写真です。昼間で明るかったので、鮮明ではありませんが、カミナリの写真が撮れました。
クリックすると大きくなります。

②アイス&ジャム&ミント
今日のおやつは市販のアイスクリームにこの間作った苺ジャムを添えてみました。たっちゃんY先生のレシピです。
ミントを乗せると、おしゃれでしょ。

③占い
サイドバーに占いを貼ってみました。クリックすると、占いができます。
ところが、さっきクリックすると、ば~かと言われてしまいました。腹のたつやつです。
消すぞ。ごら~!!
と最後は地が出たわたしに
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
休日には
category - 日記
2007/
06/
09
タグふれんずにおいてあるかさをクリックしてみると・・・
↓

雨が降ります。
おもしろいですね。クリックしてみてください。
同じくタグふれんずでやっていた投票箱の結果を発表します。
休日の過ごし方は?
1位・・・ごろ寝 何にもしない派ですね。意外に多い。
2位・・・そうじ すご~い。見習わないといけません。
3位・・・郊外ですごす これでないと休日という感じはしませんね。
でも、つぶやき機能がじゃましたせいか、投票をしてくださった人がとても少なかったのが残念でした。
今日の休日はいかがでしょうか?
って、まだ、昼間ですが。
朝、へんな記事を書きましたが、それなりにのんびりしています。
今から、お菓子を焼こうかな?
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
たまごかけご飯
category - 日記
2007/
06/
09わたしって、案外、完璧主義者とか、打たれ弱いとか、新たな性格を発見した今回。
いまだにひきずっています。
ちょっと病気なのかなと思います。「病院に行こうと思う。」と夫に相談すると、「教師の苦しみが医者に分かるはずがない。」というのです。
でも、お医者さんはどの立場の人の悩みも聞いてくれると思うのですが・・・
ブログを書くことで気をつけていることに、人(家族以外)の悪口を書かないということがあります。
もっとも、批判は書いているかもしれません。同じようなものですが、悪口には相手を悪くいいたいという感情が入っているのです。
それなのに、この間、校長先生の悪口を書いてしまいました。
病気だと思って勘弁してください。
校長先生はあのあと、わたしに配慮してくださいました。
おととい、昨日と一度も泣きませんでした。
あ、いけると思ったら、今朝、何でもないところで泣いてしまいました。
今朝、テレビで地方の「たまごかけご飯」の特集をしていたので、見ていました。番組の中で「たまごかけご飯」を紹介したあと、年輩の女性がにこやかに「こちらにおいでください。」と呼びかけていました。
自分に言っているわけではないのに、それだけで泣いてしまったのです。うれしかったのかな?よく分かりません。
笑ってしまいますね?
ところで、愛媛に伝わる卵かけご飯はちょっと変わっています。
まず、出し汁に、醤油で味をつけた卵をいれます。それに鯵のさしみをつけこみ、少ししたら出します。ごはんにさしみを置き、だし汁とたまごの混ぜたものをぶっかけます。ねぎとのりを散らしてできあがり。
とても、おいしそうです。
これは家庭料理ですが、お店では鯵ではなく、鯛を使うこともあるそうです。
で、アナウンサーの一言。
「鯵でも鯛でもいいから、アジわいタイ。」
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
いまだにひきずっています。
ちょっと病気なのかなと思います。「病院に行こうと思う。」と夫に相談すると、「教師の苦しみが医者に分かるはずがない。」というのです。
でも、お医者さんはどの立場の人の悩みも聞いてくれると思うのですが・・・
ブログを書くことで気をつけていることに、人(家族以外)の悪口を書かないということがあります。
もっとも、批判は書いているかもしれません。同じようなものですが、悪口には相手を悪くいいたいという感情が入っているのです。
それなのに、この間、校長先生の悪口を書いてしまいました。
病気だと思って勘弁してください。
校長先生はあのあと、わたしに配慮してくださいました。
おととい、昨日と一度も泣きませんでした。
あ、いけると思ったら、今朝、何でもないところで泣いてしまいました。
今朝、テレビで地方の「たまごかけご飯」の特集をしていたので、見ていました。番組の中で「たまごかけご飯」を紹介したあと、年輩の女性がにこやかに「こちらにおいでください。」と呼びかけていました。
自分に言っているわけではないのに、それだけで泣いてしまったのです。うれしかったのかな?よく分かりません。
笑ってしまいますね?
ところで、愛媛に伝わる卵かけご飯はちょっと変わっています。
まず、出し汁に、醤油で味をつけた卵をいれます。それに鯵のさしみをつけこみ、少ししたら出します。ごはんにさしみを置き、だし汁とたまごの混ぜたものをぶっかけます。ねぎとのりを散らしてできあがり。
とても、おいしそうです。
これは家庭料理ですが、お店では鯵ではなく、鯛を使うこともあるそうです。
で、アナウンサーの一言。
「鯵でも鯛でもいいから、アジわいタイ。」
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
フェスティバル
category - 小学校
2007/
06/
08いよいよフェスティバルです。
参観をかねているので、保護者のみなさんや、招待した地域の方々も見にこられています。
開会式は講堂で行われました。
児童会役員はこの日のために、毎日、司会などの練習をしてきました。
うちのクラスのAさんは、はきはきと挨拶を言えていました。
開会式が終わると、前半、後半に分かれて出し物をします。
6年生は以前ブログで紹介したとおり、歴史に関するものです。
2組はタイムトンネルなので、出入り口にダンボールでトンネルを作りました。トンネルをくぐると、過去にもどるというナイスアイデアです。そして、最後にトンネルをくぐると、現代にもどるわけです。
ところが、ひざを使って、はって入らないといけないので、お年寄りには結構、きつそうです。
それで、受付担当の児童に「入るのがたいへんな大人は横から入るように言ってね。」と指示しました。
たくさんのお客さんに、子ども達は楽しそうに接していました。店番は交代でします。店番でない児童は他のクラスで遊ぶことができるのです。
わたしもやってみました。
ダンボールで作ったよろいを着たBくんの班ではペットボトルのボーリングのぴんを倒し、その倒れた数の番号で歴史の問題を解くというものでした。
問い「室町時代の文化を4つ言ってください。」
ハナコ「・・・・・」
むずかしすぎです。あ、茶道とかか?
どの班も歴史クイズでしたが、魚つり、ルーレット、クジひき、紙つかみなど、それぞれ工夫していました。
もう一つは大仏パズルです。高学年用は結構、難しかったですが、店番のCさんがちょっと教えてくれたので、制限時間内にできました。
他の学年も少し、まわってみました。ボーリング、もぐらたたき、わなげなど、いろいろ遊びを工夫していました。
はぁ~。疲れました。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
参観をかねているので、保護者のみなさんや、招待した地域の方々も見にこられています。
開会式は講堂で行われました。
児童会役員はこの日のために、毎日、司会などの練習をしてきました。
うちのクラスのAさんは、はきはきと挨拶を言えていました。
開会式が終わると、前半、後半に分かれて出し物をします。
6年生は以前ブログで紹介したとおり、歴史に関するものです。
2組はタイムトンネルなので、出入り口にダンボールでトンネルを作りました。トンネルをくぐると、過去にもどるというナイスアイデアです。そして、最後にトンネルをくぐると、現代にもどるわけです。
ところが、ひざを使って、はって入らないといけないので、お年寄りには結構、きつそうです。
それで、受付担当の児童に「入るのがたいへんな大人は横から入るように言ってね。」と指示しました。
たくさんのお客さんに、子ども達は楽しそうに接していました。店番は交代でします。店番でない児童は他のクラスで遊ぶことができるのです。
わたしもやってみました。
ダンボールで作ったよろいを着たBくんの班ではペットボトルのボーリングのぴんを倒し、その倒れた数の番号で歴史の問題を解くというものでした。
問い「室町時代の文化を4つ言ってください。」
ハナコ「・・・・・」
むずかしすぎです。あ、茶道とかか?
どの班も歴史クイズでしたが、魚つり、ルーレット、クジひき、紙つかみなど、それぞれ工夫していました。
もう一つは大仏パズルです。高学年用は結構、難しかったですが、店番のCさんがちょっと教えてくれたので、制限時間内にできました。
他の学年も少し、まわってみました。ボーリング、もぐらたたき、わなげなど、いろいろ遊びを工夫していました。
はぁ~。疲れました。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
けいどろ
category - 小学校
2007/
06/
072組では、2週間に一度、みんな遊びをすることになっています。
みんな遊びというのはクラス全員で、一緒に遊ぶというものです。
ところが、いろいろな事情で延期続きで、今日が初めてのみんな遊びです。
運動場の朝礼台に集合ということで、わたしも行ってみました。早く集まった子ども達は朝礼台の上に乗っています。
朝礼台は鉄でできています。そして、この陽気!
「あつつつ。おしりが焼ける。」
と言いつつ、みんなを待ちました。明日、フェスティバルがあるので、準備のために来られない子どももいるので、やや少なめでしたが、始まりました。
遊びは「けいどろ」です。「警察とどろぼう」ですね。
わたしの子どものころは同じ遊びを「探偵」と言っていました。
「いろはにほへとちりぬ・・・ぬすっと。
るをわかよた・・・探偵」
と言いながら役を決めたものです。
今日は出席番号の奇数をどろぼう、偶数を警察にしています。
Aさん「先生もしよう。」
ハナコ「え~。いいわ。ここで見張っとく。」
とわたしはちゃっかり、警察で牢屋の見張り役をしました。
といっても、ただ、見てるだけです。
何度もつかまっては牢屋に入り、また逃げと繰り返しているどろぼうもいて見ているだけでもおもしろかったです。
第一回目としては上出来だったと思います。今度は全員が来られる日にできたらいいですね。
リクレーション係さん、がんばってください。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
みんな遊びというのはクラス全員で、一緒に遊ぶというものです。
ところが、いろいろな事情で延期続きで、今日が初めてのみんな遊びです。
運動場の朝礼台に集合ということで、わたしも行ってみました。早く集まった子ども達は朝礼台の上に乗っています。
朝礼台は鉄でできています。そして、この陽気!
「あつつつ。おしりが焼ける。」
と言いつつ、みんなを待ちました。明日、フェスティバルがあるので、準備のために来られない子どももいるので、やや少なめでしたが、始まりました。
遊びは「けいどろ」です。「警察とどろぼう」ですね。
わたしの子どものころは同じ遊びを「探偵」と言っていました。
「いろはにほへとちりぬ・・・ぬすっと。
るをわかよた・・・探偵」
と言いながら役を決めたものです。
今日は出席番号の奇数をどろぼう、偶数を警察にしています。
Aさん「先生もしよう。」
ハナコ「え~。いいわ。ここで見張っとく。」
とわたしはちゃっかり、警察で牢屋の見張り役をしました。
といっても、ただ、見てるだけです。
何度もつかまっては牢屋に入り、また逃げと繰り返しているどろぼうもいて見ているだけでもおもしろかったです。
第一回目としては上出来だったと思います。今度は全員が来られる日にできたらいいですね。
リクレーション係さん、がんばってください。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
いいところみつけ
category - 小学校
2007/
06/
066月になり、友だちのこともだんだんわかってきたので、いいところみつけをしました。
同じ班の人と他の誰かのいいところを6人分、紙に書きます。
「いいところなんかないわ~。」というけしからん子どももいましたが、全員書くことができました。
それをわたしが読み上げていきました。
「算数の計算が速い。」
「勉強を教えてくれる。」
「親切。」
「声をかけてくれる。」
「目が合ったら、手をふってくれる。」
「かっこいい」と言われたAくんは、なぜか、怒っています。ほめているのになあ。
6年生のいいところみつけは素直になれない分、難しいと思いました。
****
5時間目は委員会活動なので、それぞれの活動場所に移動します。
委員会が終わったら、みんな教室に帰ってきます。
わたしが図書委員会からもどってみると、早く終わってもどってきた、ほとんどの子どもは読書をしていました。
ところが数人があばれています。
ハナコ「何してるん?」
Bくん「だって、Cくんがおそってくるんやもん。」
Cくん「Bくんはバルタン星人やから。」
ハナコ「じゃ、Cくんは?」
Cくん「ウルトラマン。」
ハナコ「ウルトラマンがバルタン星人をやっつけるのはしかたないな。」
・・・・・
( ̄∇ ̄;)
平和ですな。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
同じ班の人と他の誰かのいいところを6人分、紙に書きます。
「いいところなんかないわ~。」というけしからん子どももいましたが、全員書くことができました。
それをわたしが読み上げていきました。
「算数の計算が速い。」
「勉強を教えてくれる。」
「親切。」
「声をかけてくれる。」
「目が合ったら、手をふってくれる。」
「かっこいい」と言われたAくんは、なぜか、怒っています。ほめているのになあ。
6年生のいいところみつけは素直になれない分、難しいと思いました。
****
5時間目は委員会活動なので、それぞれの活動場所に移動します。
委員会が終わったら、みんな教室に帰ってきます。
わたしが図書委員会からもどってみると、早く終わってもどってきた、ほとんどの子どもは読書をしていました。
ところが数人があばれています。
ハナコ「何してるん?」
Bくん「だって、Cくんがおそってくるんやもん。」
Cくん「Bくんはバルタン星人やから。」
ハナコ「じゃ、Cくんは?」
Cくん「ウルトラマン。」
ハナコ「ウルトラマンがバルタン星人をやっつけるのはしかたないな。」
・・・・・
( ̄∇ ̄;)
平和ですな。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
組み立て体操
category - 小学校
2007/
06/
052学期に体育大会で、6年生は組み立て体操をします。
もうすぐ、プールが始まるのですが、その前に組み立ての練習に取り組みました。
まずは、柔軟です。
とても身体の硬いAさんの背中を押しました。
「いてててててて。」
Bくん「手が多すぎるで。」
あまり強く押すのは厳禁なので、少ししか押していないのですが、このありさまです。
次はゆりかごです。
ゆりかごはうつぶせになり、足首を持って身体をそらします。
Cさん、ほとんどできません。
ハナコ「Cさん、はい、ゆりかご、宿題ね。」
ブリッジもしました。
おなかが高く上がってきれいにできる子どももいます。
でも、Dくん、なかなかできません。
ハナコ「Dくん、ブリッジ、宿題~。」
Dくん「宿題って・・・」
補助倒立の練習もしました。
むむむ。
できない人が多すぎです。
9月にはできるようになるのかなあ?
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
もうすぐ、プールが始まるのですが、その前に組み立ての練習に取り組みました。
まずは、柔軟です。
とても身体の硬いAさんの背中を押しました。
「いてててててて。」
Bくん「手が多すぎるで。」
あまり強く押すのは厳禁なので、少ししか押していないのですが、このありさまです。
次はゆりかごです。
ゆりかごはうつぶせになり、足首を持って身体をそらします。
Cさん、ほとんどできません。
ハナコ「Cさん、はい、ゆりかご、宿題ね。」
ブリッジもしました。
おなかが高く上がってきれいにできる子どももいます。
でも、Dくん、なかなかできません。
ハナコ「Dくん、ブリッジ、宿題~。」
Dくん「宿題って・・・」
補助倒立の練習もしました。
むむむ。
できない人が多すぎです。
9月にはできるようになるのかなあ?
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
救急蘇生法
category - 小学校
2007/
06/
04Aくん「ハナコ先生って3000ページも本、読んだん?」
ハナコ「そう。」
Aくん「おれ、まだまだや~。」
と、2組では、競争のように読書に励んでいる子どもが多いのです。
油断すると、授業中や給食のときも読んでいます。
ハナコ「こら~。Bくん。本を持ってきなさい。」
とそのたびに取り上げます。
Bくん「もう、授業中に読みませんから、返してください。」
ハナコ「あかん。」
Bくん「なんで?」
ハナコ「信用できへん。顔に嘘って書いてある。」
Bくん「もう、読まないから~。」
と何度やり取りしたことか・・・
****
放課後、教師向けに救急蘇生法の講習会がありました。みっちり2時間。やり方が昨年と違っていました。
いざというときの訓練ですが、そんな機会のないようにしたいです。
わたしがどんな思いでこの講習会を受けているのか、知っているはずなのに、校長先生はわたしに軽口をたたきます。
それとも分からないのかな!?
全く、ねぎらいの言葉もないし。
他の先生方はみんな声をかけてくれるのに。
ま、いいけど。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ハナコ「そう。」
Aくん「おれ、まだまだや~。」
と、2組では、競争のように読書に励んでいる子どもが多いのです。
油断すると、授業中や給食のときも読んでいます。
ハナコ「こら~。Bくん。本を持ってきなさい。」
とそのたびに取り上げます。
Bくん「もう、授業中に読みませんから、返してください。」
ハナコ「あかん。」
Bくん「なんで?」
ハナコ「信用できへん。顔に嘘って書いてある。」
Bくん「もう、読まないから~。」
と何度やり取りしたことか・・・
****
放課後、教師向けに救急蘇生法の講習会がありました。みっちり2時間。やり方が昨年と違っていました。
いざというときの訓練ですが、そんな機会のないようにしたいです。
わたしがどんな思いでこの講習会を受けているのか、知っているはずなのに、校長先生はわたしに軽口をたたきます。
それとも分からないのかな!?
全く、ねぎらいの言葉もないし。
他の先生方はみんな声をかけてくれるのに。
ま、いいけど。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
花々
category - ガーデニング
2007/
06/
03日曜日なので?花々をお届けしましょう。

紫の小さな花。なんやったっけ?(口癖)

オオキンケイギク
家の前の公園にも、この花が自生しています。

サツキ。目がさめるような鮮やかな色をしています。

鉢植えのサフィニア。

おまけ。きゅうりの花。
早く、大きくなあれ。
ジャムをどうしてもらったのかを説明するために、今回わたしが悩んでいることを、娘に「こんなんやってん。どう思う?」と聞いてみました。
みょ~に納得する答えでした。ますます、悩むのがばからしくなりました。
これで、全快しそうです。
しっかり長男、癒しの次男のいない今、娘もたまには役にたちますね。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking

紫の小さな花。なんやったっけ?(口癖)

オオキンケイギク
家の前の公園にも、この花が自生しています。

サツキ。目がさめるような鮮やかな色をしています。

鉢植えのサフィニア。

おまけ。きゅうりの花。
早く、大きくなあれ。
ジャムをどうしてもらったのかを説明するために、今回わたしが悩んでいることを、娘に「こんなんやってん。どう思う?」と聞いてみました。
みょ~に納得する答えでした。ますます、悩むのがばからしくなりました。
これで、全快しそうです。
しっかり長男、癒しの次男のいない今、娘もたまには役にたちますね。
↓ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking
ジャムとりんごケーキ
category - 料理
2007/
06/
02
昨日、作ったジャムのレシピ。
材料
いちご250g
レモン汁2分の1個分(多いかも)
砂糖 100g
それをレンジ強で18分~20分加熱する。
途中、あくをとる。
りんごケーキの作り方。
材料
りんご 小さいのは3個
くるみ 1カップぐらい
干しブドウ 1カップぐらい
小麦粉 1カップ
砂糖 1カップ
油 1カップ?
卵 2個
ベーキングパウダー こさじ1
シナモン 適量
作り方
①りんごはスライスをする
②くるみは適度に細かくする
③たまご、油、砂糖、小麦粉、シナモン、ベーキングパウダーを混ぜる
④くるみ、りんご、ほしぶどうを混ぜて、180度のオーブンで40分間焼く。
あれ?
ちょっとレシピに自信がなくなりました。この通り、試さないように。(笑)
*****
もしやさんのところでエゴグラムという自己分析サイトを紹介していました。。
結果、わたしは「あくまでもマイペース」とでました。
やっぱし・・・
それなら、今回、どうしてこんなに落ち込んだのかさっぱりわかりません。
マイペースが一番だよ?
↓やってみたらどうでしょう?
エゴグラム
↓マイペースなはずのわたしに、ぽちっとお願いします。
いつも、応援をありがとうございます。
FC2 Blog Ranking